防火・防災
月一回 やるから習熟度UP!新着!!
D級可搬式消防ポンプ(以下Dポンと表記)は、一般市民が扱える最強の消火資機材です。法人格 砧町自治会所有のDポンは、砧八丁目児童遊園(砧8-2-21)の、可搬式消防ポンプ格納庫の中にあります。所有しているだけでは、意味が […]
耳を澄ませて、Jアラート!
令和7年度全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験の第2回目は、8月20日(水曜日) 午前11時に実施予定です。全国瞬時警報システム(Jアラート)とは、弾道ミサイル情報、緊急地震速報、大津波警報など、対処に […]
月一やるから 身につく訓練
7月17日(木)20時より、砧八丁目児童遊園(砧8-16-2)で、D級可搬式消防ポンプ操作訓練を実施いたしました。毎月第3木曜日に、この場所で行っているもので、地域の皆様どなたでも、見学大歓迎、もちろん予約不要です。この […]
Jアラート 聞こえましたか?
5月28日(水) 11時にJアラートの 実験放送がありました。令和7年度最初の実験放送です。年に4回行われます。皆さまは聞こえましたか?世田谷区では、災害時に情報をいち早く伝えるために、防災行政無線塔を区内189か所に設 […]
繰り返し 何度でも D級可搬消防ポンプ訓練
法人格 砧町自治会所有のD級可搬式消防ポンプ(通称 Dポン)。平時は八丁目児童遊園内(世田谷区砧8-16-2)の倉庫に格納されています。D級可搬式消防ポンプは、一般人が操作できる最大の能力を持つ消防ポンプです。ガソリンエ […]
ここにも ありますAED!
砧八丁目児童遊園(砧8-16-2)内にある、砧地区会館の玄関ホールにもAEDが設置されました。突然の心肺停止は、心臓に持病がある人とは限りません。健康な人が激しい運動をした時にも、注意する必要があります。全国でAED設置 […]
それ 自治会でやっています!
震災時在宅避難ガイドブック、お手元に届きましたでしょうか。世田谷区砧総合支所地域振興課 地域振興・防災担当の編集発行となっております。近頃、街路消火器にも「震災時 自宅が無事なら 在宅避難」とステッカーが貼られ、在宅避難 […]
シェイクアウト訓練 参加されましたか?
令和6年3月11日(月) 午前9時30分 シェイクアウト訓練というスタイルの防災訓練が注目されています。訓練時間は約1分で手短にできる、自分が今いる場所が訓練場所になる、より日常に近い方法で訓練することが出来 […]
火災予防広報活動に参加!
3月9日(日)11時より成城学園前駅中央改札口付近において、「春の全国火災予防運動」に伴う広報活動に参加協力いたしました。法人格 砧町自治会からは、成城防火防災協会に属する女性理事が2名参加いたしました。「春季全国火災予 […]