環境厚生部より
公共施設での資源回収 ご存じですか?新着!!
8月23日(土)この日も焼けるような暑さの中、砧まちづくりセンター(砧5-8-18)では、資源回収が行われていました。毎月第2、第4土曜日、午前10時から正午までです。回収員手渡し方式で、2名の係の方が、待ち受けています […]
公園清掃活動 7月6日(日)
7月6日(日)朝の8時30分より、砧八丁目児童遊園(砧8-2-21)の清掃活動をいたしました。この時間から、法人格 砧町自治会メンバーが清掃活動をしていることは、皆様ご存じでしょうか?月に2回、落ち葉の季節は毎週、日曜日 […]
古着古布事前回収 始まりました。
7月2日(水)砧地区の古着古布事前回収の初日です。会場には、自転車のカゴにたくさんの不要となった衣類を積んだ、地域の方が次々と訪れます。衣替えの季節に合わせて行われるこの「古着古布回収」すっかり地域の皆様の意識に定着して […]
紫陽花公園!お近くに
砧八丁目児童遊園(砧8-16-2)実はここは隠れた紫陽花の名所。法人格 砧町自治会 環境厚生部主導で、6月15日(日)8時30分から、砧八丁目児童遊園の清掃活動を実施いたしました。それとなく、ウルトラマンテーストに彩られ […]
ゴミなしデーは中止いたします。
皆様にお知らせをして、清掃用具等準備万端 整えていたのですが、当日の悪天候につき、5月30日(金)の法人格 砧町自治会主催の「ゴミなしデー」は中止いたします。5月30日は、美化活動とともに、ごみの減量化と再資源化を促す啓 […]
プラ回収、廃食用油回収ご存じですか?
砧まちづくりセンター(砧5-8-18)で、第2と第4土曜日に、食品用プラスティック容器や廃食用油、古新聞を回収していることはご存じですか。10時から12時までです。令和6年度の集計では、プラ回収には641名(1回につき2 […]
ナガミヒナゲシにご注意!
風に揺れるオレンジ色の可愛い花。道端や空き地に咲いているのをよく見かけます。 ナガミヒナゲシは、日本では、1961年に世田谷で最初に、発見されました。本来はその地域に生息・生育していなかったものが、人間の活動によって持ち […]
新緑の中 公園清掃活動で汗をかく!
5月4日(日・みどりの日)まさにみどりの日に相応しい、新緑の砧八丁目児童遊園(砧8-16-2)の清掃活動を実施いたしました。子供たちに身近な緑といえば、深い緑色の黒板。緑色でも黒板?目に優しく、見やすく、黒より反射しにく […]