せたがやデジタルポイントラリー
世田谷デジタルポイントラリーが10月1日(水)から始まります。世田谷区にお住いの65歳以上の方対象です。毎日の「ちょこっと外出」をして、頑張りすぎず健康づくりをしましょう。申し込み開始は、9月1日からと、もう始まっていま […]
笑う門には・・・・ 梅ちゃん先生と!
9月19日(金)砧まちづくりセンター活動フロアーにて、10時40分より、砧婦人団体連合会主催の 健康講習会「ラフターヨガ」が開催されました。参加者は20名弱。何度かこの「笑いヨガ」に参加なさっている方もいらっしゃるようで […]
D級可搬消防ポンプ 訓練は何度でも
月に1回、第三木曜日夜8時に実施している、「D級可搬消防ポンプ操作訓練」、9月18日(木)に実施いたしました。毎月のこの第三木曜日を 私共は「Dポンデー」と呼んでいます。ウルトラセブンが見守る砧八丁目児童遊園(砧8-16 […]
「地域のコミュニティの担い手づくり支援事業」がスタート
ご存じですか!世田谷区では、令和7年6月より「地域のコミュニティの担い手づくり支援事業」がスタートしました。防災・防犯・環境・地域・人・福祉など、区の施策全域と広く連携するとともに、子供・若者から高齢者までの様々な方を対 […]
乗合ワゴン 週5日運行開始!
これまで、月・水・金の週3日の運行でしたが、令和7年10月からは、月~金の週5日運行になるそうです。現在、便利にご利用になっている方もいらっしゃいますが、より利便性が増した予約制乗合ワゴン、生活の一部に取り入れてみません […]
敬老の日 おめでとうございます!
9月15日(月・祝)は、敬老の日。皆さま、お元気にお過ごしのことと思います。お申し込み頂いた会員の皆さまに、記念品をお届けいたしました。ささやかではありますが、お祝いと感謝の気持ちを込めて、お届けいたしました。今年の「敬 […]
国勢調査が始まります!
国勢調査は、1920年(大正9年)の第1回調査に始まり、5年ごとに行われ、今回2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。令 […]
なんと 申請期限が延長!まだ間に合います!
「住まいの防犯対策サポート事業」の申し込み期限が、延長されました。5月15日から始まり、申請期限は9月30日まででしたが、令和8年1月31日(土)までに延長されました。「住まいの防犯対策サポート事業」は、防犯設備や、防犯 […]










