朝も夜も パトロール!



4月21日(月)この日は、朝の見守りパトロールと、夜の町内パトロールの、忙しい一日でした。地域パトロールは、犯罪抑止の観点から、目に見える形で、継続的に実施することが重要です。また、朝の児童たちとの挨拶、夜の地域住民たちとの挨拶で、信頼関係は深まっていきます。永年のこのような活動から、オレンジジャンパーの認知度は、ますます上がってきています。オレンジは法人格 砧町自治会のイメージカラーです。



夜の町内パトロールでは、事故や火事、急病などの緊急事態を早期に発見、報告や対応することで、被害を最小限に抑えることが出来ます。徒歩で丹念に町内をパトロールすることで、地域住民が「自分たちの町は安全が守られている」との意識を持ってもらえます。会社や学校からの帰りの方と、「こんばんわ」と挨拶を交わし合うことが出来るのは、徒歩での活動ならではです、パトロールを始めた当初は、この物々しい姿にギョッとされてこともありましたが、今では町行く方から先に、「ご苦労様!」などと励ましの言葉をかけられて、やりがいを感じているメンバーです。このような活動で、地域住民との信頼関係が深まり、協力関係も強化されます。地域パトロールは、単なる治安維持にとどまらず、あいさつや笑顔の交歓が、地域全体の安全と安定を支えるために欠かせない活動だと自負しています。


このような地道なパトロール活動を、東京都の大東京防犯ネットワークに、投稿してまいりました。この4月に、ホームページがリニューアルされましたので、是非一度ご覧になってみてください。これらの投稿は、私ども活動の記録であり、モチベーションアップにも繫がっています。(防犯部 部長S)