防火・防災

防火・防災
AEDはここにある!

AED(自動対外式除細動器)は、通常 法人格 砧町自治会の会館の玄関に設置してあります。心臓に電気ショックを与え、けいれんを取り除く「除細動」をおこなうことで、正常な状態に戻すことが出来る医療機器です。それまでは医師しか […]

続きを読む
防火・防災
砧公園 防災フェスタに参加いたしました!

砧公園で、いろいろな体験をしながら、楽しく防災について学ぼう!!というイベントが開催されました。防災フェスタ 2024 in 砧公園です。9月15日(日)10:00~13:00、会場は、ねむのき広場です。法人格 砧町自治 […]

続きを読む
防火・防災
9月1日 安否確認掲示訓練の日

9月1日は、1923(大正12)年9月1日午前11時58分、関東地方一帯を襲った大地震、関東大震災を忘れないための、震災の日です。お隣の法人格 成城自治会の皆さまは、この日に安否確認訓練を毎年なさっています。その日に町内 […]

続きを読む
防火・防災
せたがや防災ギフト お手元に!

8月中にカタログが届くということで、待ちに待っていました。一世帯あたり1冊のカタログが届きました。一人あたり3000ポイントで、申込期限は11月30日(土)です。ラジオ・充電器・転倒防止用具・消火用具・水・レトルト食品・ […]

続きを読む
防火・防災
11月20日 Jアラート全国一斉試験放送が行われます!

令和6年度全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送が、11月20日(水)午前11時に行われます。前回は中止となりましたが、今回はどうなることでしょう。国が整備する全国瞬時警報システムの全国一斉情報伝達訓練です。かの国 […]

続きを読む
防火・防災
防災の日・防災週間

9月1日は「防災の日」です。この日は、大正12年9月1日に発生した関東大震災、昭和34年9月に襲来した伊勢湾台風などをきっかけとして、昭和35年の閣議によって定められました。防災週間は、8月30日(金)から9月5日(木) […]

続きを読む
防火・防災
世田谷区いっせい防災訓練

令和6年度 第1回 世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)が、8月30日(金)午前9時30分に行われます。シェイクアウトとは、「地震を振り払え」、「地震を吹き飛ばせ」といった意味の造語です。2008年の10月にア […]

続きを読む
防火・防災
台風7号の接近に伴う自主避難所の開設

台風7号の接近に伴い、大雨・強風への不安から自主的に避難される区民の方向けに、自主避難所が開設されました。この地域で一番近い、砧総合支所(成城6-2-1)に、実際に行ってみました。避難場所として開放されるのは、訪れた10 […]

続きを読む
防火・防災
D級可搬消防ポンプ訓練中止のお知らせ

8月15日(木)20:00に予定しておりました、D級可搬消防ポンプ操作訓練は、台風接近による天候の不安定が予想されるため、中止といたします。このところの地震の頻発で、地域の防災に関心が高まり、参加を予定されていた皆さまに […]

続きを読む
防火・防災
Jアラート試験放送は8月28日

令和6年度全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送が、8月28日(水)11:00に行われます。国が整備する全国瞬時警報システムの全国一斉情報伝達訓練です。かの国から発射された弾道ミサイルが、日本に飛来する可能性がある […]

続きを読む