8月になりました。スローガンは!

元気のよい蝉の声が、より暑さを増幅します。日本には約30種類のセミがいると言われています。種類によって鳴く時期や時間帯がそれぞれ違っているそうです。クマゼミは「ワシワシ」、アブラゼミは「ジリジリジリジリ」ミンミンゼミは「ミーンミンミンミンミー」ヒグラシは「カナカナカナカナ」ツクツクボウシは「オーシーツクツク」と鳴きます。今鳴いているのは、どのセミなのか、耳を澄ませて聞いてみてください。より、暑さが増してしまうかも。

8月は、法人格 砧町自治会の会館及び事務所は、9日(土)より、17日(日)まで、夏休みをいただきます。なにかとご不便をおかけいたしますが、どうぞご了解ください。また、皆様におかれましては、どうぞ熱中症にくれぐれもご注意ください。8月5日(午後2時26分)には、国内観測史上最高の、41.8度を、群馬県伊勢崎市で観測されました。熱中症警戒アラートも連日発表されています。猛暑は災害、命にかかわる熱中症から身を守りましょう!



砧まちづくりセンターには、熱中症警戒アラートが発表された日には、このようなのぼりを立てて、注意喚起しています。連日続く暑さ、水不足も心配されます。お互いに注意しあって、この酷暑を乗り切りましょう。(広報部 部長K)