交通安全

交通安全
ここは 押しチャリで!

区立砧八丁目児童遊園(砧8-16-2)は、緑が多く、自然豊かな公園です。みんなの憩いの場です。昭和55年に開園、令和4年には全面改修が行われ、リニューアルされました。東西に2か所入口があるため、抜け道として利用される方も […]

続きを読む
交通安全
光が守る 夜道の安全

夜の時間が長い今、外出時には明るい服装を心がけましょう。法人格 砧町自治会の12月のスローガンは、「光が守る夜道の安全」といたしました。夜道では、自分の存在を周辺の人や車に知らせるためのアイテムが必要です。自転車の場合、 […]

続きを読む
交通安全
予約制乗合ワゴン さらなるご利用を!

ひととまちをつなぐ!予約制乗合ワゴン、もうご乗車されましたか?行きたい場所に、行きたい時間を予約する。簡単な3ステップで利用が可能です。 1、予約する(電話・ウェブ) 2、 乗る   3、降りる 足元シールが目印の33か […]

続きを読む
交通安全
全国秋の交通安全運動 無事完了!

全国秋の交通安全運動は、9月30日までなのですが、法人格 砧町自治会では、その9月30日に「防火防災訓練」を実施することになっていて、9月29日(金)で終了といたしました。この運動期間中、多くの団体・個人の皆様にご協力い […]

続きを読む
交通安全
 世田谷区では「世田谷区自転車用ヘルメット着用促進事業」が行われています!

先日終了した、秋の全国交通安全運動の全国重点目標のうち、「(3)自転車等のヘルメット着用と交通ルール順守の徹底」は特に注目してほしい項目です。区内で「ヘルメットさえかぶっていれば、こんなことにはならなかったのに」と、悔や […]

続きを読む
交通安全
令和5年秋の全国交通安全運動始まりました!

「本運動は,広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに,国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより,交通事故防止の徹底を図ることを目的とす […]

続きを読む
交通安全
法人君も 防災仕様に!

9月1日は「防災の日」、そして9月全体は「防災月間」です。これは1923年に起こった関東大震災や、9月は災害が多いことを意識し、「災害に備えつつ知識を深めるため」に制定されたものです。しかし現在、なぜ9月1日が防災の日な […]

続きを読む
交通安全
砧・大蔵予約制乗合ワゴン 乗車されましたか!

実証運行中です。もうご利用になられましたか?町中に33か所の乗降地点があります。どこからでも・乗り降りできます。電話予約・WEB予約が出来ます。希望日の、一週間前から30分前まで、予約を受け付けているそうです。身近な足と […]

続きを読む
交通安全
自転車マナーシリーズ

法人格 砧町自治会 交通部では自転車のマナーについての啓蒙活動を行ってきています。市民目線での、自転車に乗る時のマナーについて、ポスターで呼びかけています。もうすでに第8弾、皆様に意識していただいていると嬉しいのですが。 […]

続きを読む
交通安全
守ろう 自転車マナー 第8弾

自転車も正しいマナーと思いやりで、安全運転!前回のヘルメット着用のおすすめから、今回は思いやりの心にフォーカスいたしました。 ルールを守ること、正しいマナーで安全運転をすること、そしてお互いに譲りあうことの大切さを訴えて […]

続きを読む