広報部より
歩こう会に参加!

12月3日(火)砧地区身近なまちづくり推進協議会主催の「歩こう会」に、法人格 砧町自治会の理事3名が参加しました。小田急線代々木八幡駅に10時に集合、世田谷ウォーキングフォーラムの方のご指導のもと、軽い体操、ストレッチを […]

続きを読む
防火・防災
お急ぎください!せたがや防災ギフトお申し込み

せたがや防災ギフト、申し込み締め切りが11月30日(土)だったのが、12月16日(月)までに延長されました。(当日消印有効)一人、3000ポイントで、掛ける世帯人数分のポイント分と、商品が交換可能です。その一方で、すでに […]

続きを読む
環境厚生部より
落ち葉と格闘!公園清掃

12月1日(日)8時30分から、砧八丁目児童遊園(砧8-16-2)の清掃活動を実施いたしました。公園内に敷き詰められた、落ち葉の絨毯を、搔き集めて、きれいで楽しく遊べる公園にします。こうした清掃活動をしている時間にも、多 […]

続きを読む
防犯・パトロール
朝のパトロール 通学路は笑顔!

11月25日(月)登校時間に合わせて、今朝も地元小学校の見守りパトロールを実施いたしました。通学路で見かける子供たちはみんな元気!挨拶の声も、青空に響きます。オレンジ色のジャンパーを見ると、目を合わせて挨拶をしてくれる子 […]

続きを読む
防火・防災
避難所開設・地域防災訓練が実施されました!

11月24日(日)避難所開設・地域防災訓練が行われました。10:00から避難所開設訓練、10:30からは地域防災訓練となっています。会場の山野小学校(砧6-7-1)には、地域の自治会・町会のメンバーが集合。それぞれのコー […]

続きを読む
環境厚生部より
公園清掃活動にご協力を!

法人格 砧町自治会は、砧八丁目児童遊園(砧8-2-21)にて清掃活動を行っています。この公園(正式名称は遊園となっています)は、盆踊りや防災訓練、D級可搬消防ポンプ訓練など、法人格 砧町自治会の活動で使用させて頂いていま […]

続きを読む
防火・防災
D級可搬消防ポンプ 操作訓練

11月21日(木)20時より砧八丁目児童遊園(砧8ー2-21)で、D級可搬消防ポンプ操作訓練を行いました。D級可搬式消防ポンプは、初期の火災に対応するための小型ポンプで、1分間に130リットル以上の放水が可能です。操作も […]

続きを読む
防犯・パトロール
大蔵二丁目交番 「ふれあい連絡協議会」

日本のみならず世界中で「KOBAN」の呼称が浸透しています。 派出所を、人々に親しまれてきた「交番」に改称したのは、平成 6年だそうです。日本の治安の良さは、世界でも定評があります。その理由の一つには、長い歴史の中で育ん […]

続きを読む
防火・防災
11月20日 Jアラート全国一斉試験放送が行われました!

令和6年度全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送が、11月20日(水)午前11時に行われました。前回は中止となりましたが、今回は実施されました。注目されていた方も、大勢いらっしゃったはずです。国が整備する全国瞬時警 […]

続きを読む
防火・防災
AED これが足りなかった!

AEDの有用性は分かっていたものの、自治会会館に設置がなかなか叶いませんでした。そうした中、2022年に、A議員のご尽力により、自治会会館内の玄関ホールにようやく設置することが出来ました。ADEがここにあることの周知にも […]

続きを読む