盆踊り練習会 開催いたしました!

「第46回 法人格 砧町自治会主催 納涼盆踊り大会」に向けて、「盆踊り練習会」を、5月27日(火)、砧まちづくりセンター活動フロアーにて、10時より開催いたしました。まだまだ先の事と思っていても、夏はすぐに来てしまうのです。一年ぶりに、盆踊りの曲目を、すべて踊ってみました。「忘れているかな?」と思っても、曲がかかると、体が動きだします。定番中の定番、だれでも踊れる「炭坑節」でスタートです。

曲目は、永遠のマンネリ。ほぼお馴染みの曲ばかり。「東京音頭」「大東京音頭」の他、地域の名曲、「砧音頭」「世田谷よいとこ」。法人格 砧町自治会の十八番「平成音頭」そして、いつも盛り上がること必至の、「火の国太鼓」も踊ります。静かに緩やかに踊る「郡上踊り」。そうそう、お子様向けには、今年も2曲 「ウルトラマン音頭」と「ドラえもん音頭」です。締めの一曲は、みんなで花笠を持って踊る「花笠音頭」です。

今回もご指導は「悠遊踊ろう会」の皆様にお願いしています。丁寧なご指導、和気藹々の雰囲気、気持ちのよい汗をかき、盆踊り大会を射程圏内に見据えます。今回は、砧の方々だけではなく、地域外からも盆踊りマニアが駆けつけてくださいました。それぞれの地域での盆踊り曲目の違いなどで、話が盛り上がりました。第2回目は、6月24日(火)10時から、同じ砧まちづくりセンター活動フロアー(砧5-8-18)で開催します。動きやすい服装で、水分補給も忘れずに!事前申し込み不要です。直接会場へ、お出かけください。

本番間近の7月22日(火)には、法人格 砧町自治会の会館大広間(砧6-22-11)で、夜の7時から「おさらい会」実施いたします。場所と時間が違いますので、お間違いのないように。みんなが主役の「納涼盆踊り大会」に向けて、準備は着々と、整ってまいりました。皆さま、お楽しみに!(婦人部 部長S)