夜の町内パトロール!

2月3日(月)は、朝の見守りパトロールと、夜の町内パトロールも実施いたしました。夜のパトロールは、もちろん徒歩で町内を巡回いたします。小さな異変を見逃さない、パトロールしている姿を見せる、道行く人々と挨拶を交わすなど、一定程度の抑止力にはなっていると思います。「家の中にいて拍子木の音が聞こえると、守られていると安心できます。」とおっしゃってくださる会員の皆さまがいます。拍子木の音で、ピカピカ光る警棒の光で、そして交わす挨拶の笑顔で、この町の安全を守ります。

このパトロールの様子も、「大東京防犯ネットワークの防犯活動の情報投稿マップ」に投稿いたしました。他の町会自治会の活動内容も知ることが出来ます。ぜひ一度ご覧になってみてください。活動の詳細をアップすることで、私共のモチベーションもアップいたします。(防犯部 部長S)

大東京防犯ネットワーク https://www.bouhan.metro.tokyo.lg.jp

「朝は、近隣の小学校の登校時見守りパトロール。夜は町内パトロールを実施しました。夜は人通りの少ない、静かな夜でした。静けさの中を拍子木を打ち鳴らしながら歩くと、普段聞こえない音も耳に入ってきます。防犯パトロールでは、普段と何かが違う、と感じることが大切と言われますが、歩いて行うパトロールならではの事なのだと、あらためて感じました。」