法人格 砧町自治会のホームページへようこそ

              

       オレンジ色は、
   法人格 砧町自治会のテーマカラー
防 火 ・ 防 災

TOP    基本情報    お知らせ   防火・防災   交通安全・防犯   アーカイブ  


   加入のご案内         日頃のまちづくりの活動、地域のつながりが防災の基本です!皆様のご加入をお待ちしております。
               自治会の、地域の、活動予定 お知らせいたします。
   理事専用ページ       理事に向けたお知らせです。

      

   その1     液体ミルクをもっと知る          
       砧防災知ろうと三兄妹がご案内します!
   その2        災害時スマホ充電をもっと知る
   その3        災害時の灯りを考える
   その4        災害時 頼りになる お!袋
   その5        公衆電話 使える?
   その6        私が避難所に行くときは
   その7        災害時の薬の備えを考えよう
   その8        消そう!小さな火のうちに!
   その9    災害時の水の備えを考える
   その10      2020防災展覧会!
   その11        スタンドパイプ操作訓練  
   
        

            ご紹介が遅くなりました。「砧 防災カルタ」 出来上がりました。
     2018年に、「防災標語あかさたな」を、前会長主導で作成いたしました。
    2019年に、目黒星美学園の皆さまに、絵札を描いていただきました。
    2020年に、「砧 防災カルタ」として、完成いたしました。
    2020年、11月21日、22日に開催致しました「防災展覧会」
    実物をお目に掛けることが出来ました。
    ホームページでの公開遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。
    目黒星美学園中学高等学校、宮城県亘理町立荒浜中学校の皆さんが
    絵札を描いて下さり、法人格 砧町自治会の三者の取り組みで、
    出来上がったのが、この「砧防災カルタ」です。
    ぜひ、コロナ終息後に、カルタ大会を実施したいと願っています。


        砧 防災カルタ はこちらから
 
   


       法人格 砧町自治会 の防災倉庫の内容の見える化に努めます。
     通称  自治会通りの中央に法人格 砧町自治会会館があります。
    その前面に、法人格 砧町自治会所有の防災倉庫があります。 
    なかなか、見ていただく機会のない倉庫の内容ですが、
    2020年11月21日、22日に開催致しました「防災展覧会」の時に
    「倉庫の中身を全部出す!」と、棚卸を兼ねて前庭に広げて展示いたしました。
    災害時には一番頼りになる防災倉庫です。
    地域の皆さまが、その内容と使用方法にもっと関心を持っていただけるよう
    倉庫の側面に、グッズのアイコンを順次貼り出すことと致しました。
    防災を人任せにしない、我が事と捉えていただくため、防災倉庫の中身の見える化に努めます。

           
 

2020年11月21日、22日開催済
     防災倉庫だけではなく  自治会 会館内にも 防災用品を準備してあります。  法人格 砧町自治会 防災品リスト
             

   2020年12月23日 ポリ袋調理に挑戦(ご飯編)



   みんなでやってみました!
   どんな時でも、先ずはご飯!
    地元中学校のお母さまとご一緒に、ポリ袋クッキングに挑戦してみました。
   災害時に、急にやろうと思っても慌ててしまいます。
   平常時に、楽しみながら、やってみましょう。
   アレンジレシピも、とても美味しく出来ました。
   こちらから、ご覧ください。
          

                         
          基本の白いご飯   サツマイモご飯  リゾット  パエリア  塩昆布ご飯  野菜炊き込みご飯


       公益財団法人東京都公園協会の地域連携防災公園の動画に、参加いたしました。
 都心部西側に位置する 
   砧・駒沢オリンピック・代々木・善福寺川緑地・和田堀・城北中央・光が丘公園 
   それぞれの公園の防災の取り組みについて紹介する動画に
   ほんの一瞬、参加させていただきました。
   例年、「防災フェスタ」と称して、砧公園で開催されるイベントですが
   今年は、コロナ禍のため開催を見送り、その代わりとして、公園の防災機能を知ってもらうための
   動画撮影が行われました。
   これまで法人格 砧町自治会として、毎回、災害時トイレの備蓄のお勧めの活動をしてまいりました。
   今回は、動画の撮影ということで、少々緊張気味の表情で登場しています。
   オレンジ色のジャンバーと帽子とマスクは、年齢をカバーしてくれました。


   35) 地域連携防災動画【砧・駒沢オリンピック・代々木・善福寺川緑地・和田堀・城北中央・光が丘公園】 - YouTube
    
   都内の他の公園の防災の取り組みも、ご覧いただけます。
   
   
 

      2020年10月21日・22日 防災展覧会を開催致しました!(防災・防災部、広報部)
      いままで取り組んできた、法人格 砧町自治会の防災対策の集大成
     「みんなの防災展覧会」を開催致しました。
     初期消火器具、防災マップ、防災ポッケトあかさたな、災害時の照明、防災カルタ
     災害時の食の対策(炊飯袋、防災食、ポリ袋レシピ、常災兼備食)
     防災かまどベンチでの炊き出し訓練を想定しての、火おこしゲーム
     携帯電話充電器、防災関連書籍、資料、AED操作
     土のうサンプル、レスキューセット、車椅子、担架・・・・・
     おなじみの「安心トイレ」、凝固剤の実験も致しました。
     すべて、現物展示。見て!触って!実感してください。
     使い勝手や価格、どこで入手できるかなどの情報はお役に立ちましたでしょうか?
     なにか一つでも、防災のヒントが見つかりましたら、主催者としては無上の喜びです!

      
防災展覧会の様子はこちらから どうぞ!

       
       防災トイレ 紹介動画
   
 

       2020年10月10日(木)予定していた防災訓練は荒天のため無期延期となりました。
      毎年秋に、砧八丁目児童遊園で開催しておりました、法人格 砧町自治会主催「防災訓練」
     準備に準備を重ね、コロナ感染対策もして、万全の態勢で開催実施に望んだのですが、
     荒天につき止む無く無期延期と致しました。
     コロナこの禍の中の開催とあって、密を避けるべく 普段とは違う形の訓練にしようと計画を立てていました。
     スタンプラリー形式で、砧八丁目児童遊園の中を廻り、
     密にならないような訓練や、防災資機材の確認をして頂こうと企画致しました。
     この先、準備と状況が整い次第、再チャレンジ出来るように、この企画を温めておく事に致しました。
     ここで、その計画を見ていただきましょう。


10月10日(土)法人格 砧町自治会主催の防災訓練は、
こんな計画を進めていました!

      
 

     2020年10月29日(木)大蔵給水所の見学に行ってきました!
     災害時の給水ステーションとなる、大蔵給水所(砧2-8-1)に見学に行ってきました。
     通常は、見学することが出来ない大蔵給水所ですが、防災に重点をおいている 法人格 砧町自治会が
     災害時の飲み水の確保の問題を考えるために、是非見学したいという願いが叶いました。
     コロナ禍の中の見学とあって、理事と関係者20名で訪れました。
     「震災に負けない水道へ」のスローガンのように、
     水道施設の耐震化や、バックアップ機能の強化に取り組んでいるそうです。
     水道管の二重化や、ネットワーク化も行われているそうです。
     私たちが出来る水の備えとして、水道水の汲み置きを勧められました。
     できれば、給水拠点まで出かけなくても済むように、しっかりと備えたいものです。

       当日の様子は こちらから
 

      2020年9月 赤い安心 赤い備え スタンドパイプ・街路消火器が設置されました!
     砧八丁目児童遊園に、スタンドパイプが設置された同日、法人格 砧町自治会会館の前庭にも
     スタンドパイプを設置いたしました。こちらは以前から法人格 砧町自治会が所有していた物で、
     防災倉庫に格納しておりました。
     災害時に即対応できることと、地域の皆さまにより広く認識していただくことを考え
     赤いスタンドパイプケースに収納して、目に付く場所に設置いたしました。
     設置するだけではなく、スタンドパイプがなんであるかを知っていただき
     どのように使うのか、使える人をもっともっと増やすことを目標に、地道な活動を続けてまいります。
     また、砧八丁目児童遊園には、街路消火器が設置されました。

      日頃より、この公園に街路消火器の設置を切望していたところ、とうとう9月中旬に
     公園の入り口横に、真新しい、真っ赤な街路消火器が据え付けられました。
     スタンドパイプも街路消火器も、地域の人が消火に携わる事の出来る消火資機材です。
     設置場所、使い方、公園に遊びに行ったときに、意識して見て下さい。
     これにより、また一つ、この地域に、安心が積み重ねられました。
   
 

      2020年10月16日 スタンドパイプ操作訓練を実施いたしました。

   大規模地震の後に、同時多発火災が発生すると、消防車の到着は期待できません。
  近くの住民が、協力して消火活動にあたる事になります。
  スタンドパイプとは、消火栓に接続して、水道の水圧を利用して
  放水して、消火作業をする器具です。
  ほとんどが、地元の町会・自治会の所有のものです。
  10月16日 砧八丁目児童遊園で、祖師谷みなみ商店街の皆さまと
  法人格 砧町自治会のメンバーが、成城消防署、消防団の皆さまに
  ご指導を頂き、スタンドパイプの搬送、設置、放水までの訓練を実施いたしました。
   商店街の皆さま、地域の皆さまと共に、 訓練の頻度を増やして、
   私たちの町
の、防災力を高めましょう。

    
 当日の様子は こちらから
 
         


   10月16日(金) お近くの土のうステーションは、 砧まちづくりセンター(砧5-8-18)にあります! 行ってみました
       台風による、防災訓練の延期は、誠に残念なことでした。
      そんな、台風や、集中豪雨の備えとして、設置された土のうステーションを見学してきました。
      区内には、66か所の土のうステーションが設置されているそうです。
      世田谷区のホームページで、詳細を知ることが出来ます。
      都内では他に、板橋区、江戸川区、大田区、中野区、文京区、港区、目黒区でも設置されています。
      この地域の、土のうステーションがある砧まちづくりセンターに、見に行ってきました。

      施錠されていないので、必要なときは、何時でも取りに行っていいそうです。
      台風接近など、予め分かっている場合は早めに取りに行きましょう。
      5キロ入りと、10キロ入りのものがあります。
      多くの人が利用できるように、一度に持ち出す数は20袋までだそうです。
      取りに行く時の注意として、いくつも持ち帰るには、自転車では無理なようで 車で取りに行くことをお勧めします。
      また、先に自宅での保管場所を確保しておくこともお忘れなく。
      持ち帰った土のうの内、未使用の物は返却ボックスに返すことが出来ますが、
      使用した物に関しては、ご自分で適切に処分することになっています。
      お近くのホームセンターなどでも、土のう、土のう袋が販売されています。
      水を詰める物、吸水ポリマーの入った物などありますので、一度見ておくことをお勧めします。
      土のうは、水害時の応急対策や土木工事全般に用いられます。
      その他に、私たちにはあまり縁がない事ですが、爆発物の処理、銃弾や砲弾破片を防ぐ遮蔽物としても用いられます。
      砧まちづくりセンターにお出かけの際は、土のうステーションをご確認ください。

         土のうステーションのご案内(PDF)
   
 

5K入りと10K入り
 

内 緒 話    防災ダミー人形 「法人(のりと)くん」 誕生秘話!
     「防災」のイメージキャラクターの法人くん。 その誕生までは、数々の試行錯誤がありました。
     防災訓練で、担架での搬送、車椅子での移動のメニューを計画していましたが
     短時間で、慌ただしい中、参加者に体験していただいてケガなどさせたらのと心配がありました。
     消防署所有の、防災ダミー人形を貸していただきたいと願ったのですが、スケジュールが合いませんでした。
     そこで、いつもの工作班の登場。工作班は、短時間、低予算でイベント用グッズを開催までに、間に合わせるのを得意としております。
     ネットで検索すると、シャツとズボンを繋げて、中に大小のペットボトルを詰める方法を見つけました。
     2ℓのペットボトル15本、1.5ℓを2本、0.5ℓを2本の組み合わせです。
     全てのペットボトルを満タンにすると、人間に近い重さになりそうです。
     ただ、上下の服を繋げること、ペットボトルを安定させることに、難しさがありました。この方法は断念。
     次に、柔道の投げ技の練習に使うダミー人形の作り方を見つけました。
     柔道着上下をつなぎ合わせ、中に毛布、バスタオルなどを詰める方法です。。
     これなら出来そう、つなぎ合わせるのではなく、つなぎ服にしよう 💡
     作業着のつなぎ服はネットで、自治会カラーのオレンジ色を入手。
     座布団、タオルケット、バスタオルなどを詰め込みました。
     頭部は、100均で入手しました。(100円ではないけれど)
     ヘルメットをかぶせたり、マスクをつけたり、靴を履かせたりと、
     いろいろ世話を焼いてくれる女性理事の、愛情もたっぷりと詰まっています。           
 
     砧地区防災マップを作成、会員全世帯に配布をいたしました。


  

      以前から、砧の地域に絞った住民目線の、防災マップが欲しいものだと念願しておりました
       そんな折、東京都の「底力再生事業」の補助金を受け、防災協会の指導の下
       独自の防災マップの作成の機会に恵まれました。
       一時集合所、避難場所、避難所をマップに表示いたしました。写真も添付いたしました。
       そのほか、街路消火器、AED設置場所、防災無線塔などの写真を配して、
       よりイメージしやすく、 防災意識の喚起につながる,防災マップが完成いたしました。
       会員の皆様にお配りするとともに、拡大版をイベント会場などで展示して
       自宅から避難場所までの経路を指でたどるなど、防災意識の向上に努めております。
       「防災ピクニック」などの活動も盛んになっております。
       この、マップで、平常時に避難場所、避難経路、防災資機材、等の確認をお勧めします。
       まち歩きや、ウォーキング、ピクニックなどの機会にも、ご活用下さい。  
 


  
              
                          
地域内にある防災資機材を平常時に、確認しておきましょう

     災害時トイレ問題に関する講習会を開催 事前に、自分で、実行できる対策、お知らせします。
        法人格 砧町自治会は、災害時の「トイレ問題の解決」に向けて、2016年より  地道な活動を続けています。
       防災の  基本は、自助力の強化です。 助かる 助ける 助け合う 助けが来るの順番です。

                       先ずは、助かるのための準備を致しましょう。

   
                       
                  もっと詳しく 「安心トイレ」                                          
                      2019年3月7日 トイレ講習会
  災害時のトイレパニックに備える
                                     「安心トイレ」これまでの活動
 


 災害時トイレ問題の取り組み




        法人格 砧町自治会では、災害時のトイレ対策について、できることは何か考えてみました。
        事前に準備しておけば、あわてなくて済みそうです。
        防災訓練、講習会などでお知らせしています
    
                                  
             
            
                                  災害時のトイレを考える    
        

      災害時の食に関する講習会を開催    事前に、 自分で、 実行できる対策、お知らせします




        
        法人格 砧町自治会は、災害時の食の対策について、2018年より地道な活動を続けています。
        ローリングストック、長期保存食品、調理方法、火元の確保・・・・・
        みんなで一緒に考え、みんなで作って、みんなで食べてみる、
        ランチ会形式の、防災食の取り組みを続けています。

              
               
               
    2019年9月19日 楽しい、ためになる、ランチ会の様子はこちらから
     2019年12月6日 
災害時の食に関する活動はひろがる。砧中学校の活動!


    防災関連グッズ 会員の皆様に配布   こんな防災対策 実施してきました。
       
       法人格 砧町自治会では、防災意識を高めていただくために、
       様々な防災関連グッズを、会員の皆様にお配りしてまいりました。
       地域の防災マップから、安心トイレまで、これなら、取り組めそう!と思ったなら
       ご自分で、準備して備蓄していただくことを目的としています。
       安心トイレにセットされている物のなかで、臭断袋や、黒いビニール袋は
       単品でお配りしています。
       災害時に食の対策に便利な、炊飯袋、湯煎用ポリ袋なども、
       防災訓練、講習会などで、会員の皆様にお配りしています。
       現物を手にすることで、これは備えておかなければ、と気づいていただけたら何よりです。

       
         
 
避難経路の確認、
どこにどんなものがあるかも
実際に見てみましょう





実験で効果が分かる
 
 
 
 
 災害時の食の備え  砧地区防災マップ 安心トイレ 現物とポスター   湯煎用ポリ袋  災害時 黒ポリ袋,
臭いを閉じ込める袋は 大活躍


      防災ポケットあかさたな   こんな防災対策 実施してきました。


 
        防災グッズを、あいうえお順に、ポケットに入れて展示いたしました。
       見やすく、興味を引くアイテムで、防災訓練などのイベントで展示いたします。
       ポケットなので、後から、思いついたグッズを追加することが出来ます。
       イベント参加者のご意見で、新たに加えたものもあります。
       最初は入っていなかった 携帯トイレや液体ミルク、黒いビニール袋、ポシェットなど加えました。
       それぞれで、防災グッズを見直すきっかけになればいいと思っています。

         
         
             
        あめ、雨具  トイレ・トランシーバー  スプーン・スペアキー      現    金     裁縫セット
         
 オーラルケア  手ぬぐい・転倒防止策  防犯ブザー・笛  予備電池  ソーラーライト
      
      もっと詳しく 防災ポケットあかさたな


       公園設備の活用     こんな防災対策 実施してきました。

 
 

 




        法人格 砧町自治会は、砧八丁目児童遊園の清掃活動を行っております。
       この公園は、夏の納涼盆踊り大会の会場にもなる公園です。
       一時集合所にも指定されていて、秋には防火防災訓練をこの公園で実施いたします。
       災害時に、公園の遊具が有効利用できるとの新聞記事を読んで、即実行し たのが
       砂場近くの休憩場所を、目隠しのシートで覆い、授乳場所にする方法です。
       フックで取り付けると、ものの見事に個室が完成。
       授乳以外にも、更衣室としても使えそうです。
       日頃から、試しておくと、いざという時に短時間で設置できそうです。

 

          もっと詳しく 公園設備活用
          
 



   避難所開設訓練に参加しています
      
      この地域の避難所はどこにあるかご存知ですか。
      その避難所で、毎年秋に、訓練を行っていることはご存知ですか。
      この地域の避難所は、山野小学校です。
      毎年秋には、避難所開設地域防災訓練が実施されています。
      避難所ってどんなところ?寝る場所は?トイレは?食料は?
      先ずは、訓練に参加してみましょう! 自分自身の防災対策を考える、いいきっかけになります。
      ご家族揃って、参加することを、お勧めいたします。


   
                       

   共助の力の増強には、日頃からの よい関係づくり! 
 

 盆踊り大会

講習会

   

 交通安全

七夕祭り
     防災対策は、まず個人単位でできる、自助力強化に重点を置いています。
    マップ作製、防災標語、トイレ対策、防災食の取り組みなど、各個人、ご家庭で意識して
    すぐに取り組める課題を、会員の皆様と進めてまいりました。
    自助力強化と同時に、共助の部分は重要です。
    いざという時に、協力し合う関係づくりは、急にできものではありません。
    法人格 砧町自治会では、様々なイベントを通じて、会員同志の顔つなぎ、親睦を意識しています。
    また、イベントに協力して下さる、多くの地域内の団体、個人の皆様との良い関係づくりも、大切なことです。
    災害復興にも、地域コミュニティが機能します。
    顔見知りが増え、明るい挨拶が飛び交う町は、防災にも防犯にも強い町と言えるでしょう。
    どうぞ、様々な行事、イベントにご参加、ご協力頂きます様、お願いいたします。

       
                     
             さくら祭り  交通安全運動  研修会  イルミネーション
パトロール
 公園清掃  三峯神社例大祭  メモリード
ふれあい祭り

                                   
 地震その時10のポイント                  地震の時の避難方法                     砧地区防災八箇条  
 防災ポッケトあかさたな  非常持ち出し用品  かまどベンチ取扱説明書  
 防災用品リスト  日常備蓄始めましょう  災害時の食を考える  
 災害時のトイレ対策  砧地区 防災マップ  安心トイレ セット手順  
 常災兼備食  いつかのために今準備    



                                                                                            


            
h法人格 砧町自治会
copyright©2012 houzinnkaku kinutamachizichikai allrightreservd