砧中学校家庭学級委員会主催 2019年12月6日(金) 10:00~12:00 砧中学校ランチルームにて
砧中学校家庭学級委員会主催の講習会に参加させていただきました。 |
9月19日(木)法人格 砧町自治会の「非常食・防災食ランチ会」にご協力いただいた、 砧中学校家庭学級委員会の皆さまが、中学校の保護者を対象に 「もっと知ろう!非常食防災食」の講習会を実施されました。 法人格 砧町自治会から、2人の理事が参加させていただきました。 ランチルームに、お集まりになったのは、防災に関心を寄せる保護者の皆さま。 若いお母さま方が多く、法人格 砧町自治会の理事は、少し気後れしてしまいました。
|
* 災害時の食に関する注意 |
なぜ、防災食の備蓄をするのでしょう。 入手できない 調理できない 保存できない 電気・ガス・水道が使えず、流通も滞るので、 自宅に7日分の食料の備蓄が必要です。 調理する時の注意は 手間を少なく 洗い物を少なく ゴミを少なく 災害時は一日2食にしましょう。 水が使えず、洗い物は出来ません。 個別包装や食べきりサイズの食材を選び、残さず食べて なるべくゴミを出さないようにしましょう。 調理前の手洗いは、特に重要です。 水道が使えない時の、衛生を保つ方法も考えてみましょう。 |
|
* 混ぜる、漬け込む、水を加える、湯煎する・・・・・いろいろな調理方法で! |
いろいろな調理方法を試してみました。 ピーラーを、使ってニンジンをスライス。ツナ缶と和える。 キャベツの和え物は、ポテトチップを混ぜ込んで味付け。 これは、すぐに使えそうなアイディア。 ポリ袋湯煎で白いご飯は常識、今回はひとひねり。 カップスープを入れて、おしゃれなコーンリゾットに。 湯煎の玉子焼きも、砂糖、牛乳、ベーコン、魚肉ソーセージ、 マヨネーズ、出汁つゆなど、お好みでアレンジします。 すこし、時間はかかりますが、カップ麺、カップ焼きそばを 水を注いで作ってみました。これが絶品! 様々なアレンジや、アイディアを試してみると、 いざという時に、あわてず、 災害を乗り切るためのエネルギーチャージが出来そうです。 豪華なランチプレート完成!みんなで、一緒に試食しました。 |
* 美味しく頂いた非常食!なんと、それだけではなかった!レシピを一冊にまとめ上げてくれました! |
写真付きのレシピは、すべてご家庭で試したもの。 細かな注意書きが、とても参考になります。 調味料のアレンジのアイディアも豊富! ローリングストックのすすめや、 ポリ袋の説明まで、至れり尽くせりの防災食のレシピ本完成です。 この中のレシピで、法人格 砧町自治会主催の 「非常食・防災食ランチ会」の第2弾を 計画しています。 |
* 砧中学校家庭学級委員の方が、ご家庭で実際に作ったみた防災食レシピ! |
〇 豚肉の塩麹 トマト煮 〇 鮭のミソマヨ ちゃんちゃん風 〇 肉じゃが 〇 鶏ハム 〇 鶏ササミとニンジンのサラダ 〇 キャベツの和え物 〇 豆腐の白和え 〇 洋風玉子焼き 〇 酢豚 〇 たらこパスタ 〇 インスタントラーメン(水で) 〇 焼きそば(湯煎で) 〇 リゾットバーベキュー 〇 白ご飯 |
|||
* 「もっと知ろう!非常食防災食」 講習会の感想 |
今回の参加した非常食防災食の講習会では、いろいろな発見がありました。 参加者の皆さまの、連携と手際の良さ。 役員の皆さまの、万全の準備、 カセットコンロや食材、調理道具の的確な配置 分かりやすいレシピ、時間配分。 勉強になることばかりでした。 みんなで調理した物を、とても美味しくいただきました。 災害時の食に関する講習会は、 自治会主催のもの、婦人団体主催のもの(法人格 砧町自治会でチョッピリお手伝い) そして今回の、砧中学校家庭学級委員会のものと、 2019年秋から冬にかけて、合わせて3回経験いたしました。 何よりうれしいことは、この取り組みを始めてから、地域の様々な方たちと連携して 協力し合い、意見を取り入れ、楽しく活動出来たことです。 法人格 砧町自治会では、「非常食・防災食ランチ会」の第2弾を企画しております。 また、地域の皆さまと、ご一緒に取り組み、より深い絆で 結ばれることを願っております。 砧中学校家庭学級委員会の皆さま、 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 reira |
h法人格 砧町自治会 |
copyright©2012 houzinnkaku kinutamachizichikai allrightreservd |