2020/10/29(木) 2020 法人格 砧町自治会 防火防災部
災害時の水の備蓄は出来ていますか?今のうちに、出来ることに取り組みましょう。!
* きぬた地区かるたにも あります。あの給水所(砧2-8-1) |
皆さまご存知の、きぬた地区かるたにも詠まれています。 「ここが大蔵給水所 標高世田谷 第1位」 その標高は、53・6メートル。周囲の道はすべてここから下っていることになります。 ここは、災害時には給水が行われる、応急給水施設になっています。 水道管の耐震化や、バイパス工事などで、水の確保には、大きな安心がありますが もし災害後に断水した時には、どのように水が配られるのでしょう。 実際に大蔵給水所に見に行って、お話を聴いてきました。 |
* 法人格 砧町自治会の防災マップでも確認! |
* 10月29日(木) 法人格 砧町自治会のみんなで 見学に行ってきました。 |
どうしたらいいのかは、実際に見ないと始まりません。 10月29日(木)に、法人格 砧町自治会のメンバーで、見学させていただきました。 通常は、この施設の見学は行っておらず、ましてやこのコロナ禍の中とあって 自治会理事と関係者だけでの、少人数での訪問ということになりました。 自治会理事、まちづくりセンター職員、グループホーム担当者 避難所運営委員、東京都水道局職員、都議、区議の皆さまがご参加されました。 事前に、質問事項をまとめ、短時間で終わるように準備いたしました。 担当者の方の丁寧な説明で、水源から蛇口まで、水道の仕組みがよくわかりました。 それ以上に、私たちが何気なく、毎日使っている水が、 多くの人々の、見えない努力によって、蛇口まで届いていることに、驚かされました。 |
|
* 先ずは、建物の中に!屋上からは、砧の町が一望に! |
建物の中に入って、階段を登って屋上へ。 重要な設備があるということで、ここは撮影不可。 屋上庭園と呼ぶのにふさわしい、多くの木々が植えられていました。 この給水所を建設する時に、自然や緑を残してほしいとの、近隣の方の要望で、 多くの種類の木々が植えられたそうです。 水に関しての重要な施設ですから、セキュリティの面で厳重に管理されていますが、 小鳥たちの来訪は自由で、砧のてっぺんでのんびり、羽を休めているようです。 屋上でも、大蔵給水所の概要の説明を、気持ちの良い風に吹かれながら伺いました。 世田谷区内には10カ所あるという給水拠点のうち、ここ大蔵給水所が 私たちのこんなに身近にあることは、安心でありがたいことです。 |
やっぱり砧のてっぺん! 眺望は最高です。 別の場所から ドローンで撮影したもの |
* 一番気になる 災害への備え |
ここで災害時には水が配られることは、実際にそばを通りかかった時や 多くの表示や看板、様々な防災関連の情報から、皆さまご存知だと思います。 でも、どうやって配られるのかは、余り知られていませんでした。 日常から、非日常へ変化した時、当たり前に手に入っていた水を どんな方法で入手すればいいのでしょう。 今回の見学は、そこが一番のテーマでした。 災害時給水ステーションと書かれたシャッターを、ガラガラと引き上げると中に蛇口が有りました。 このように固定されたタイプと、仮設のタイプがあります。 両方とも、実際に水を出して、水質検査をしてから 給水時の行動を、実際に試してみました。 |
|
|
*固定式のタイプは、使い勝手が良い!マナーを守ってお互いに配慮することは大事! |
シャッターを持ち上げると、この様に蛇口が出現。 見慣れた蛇口をひねると水が出ます。 各自、容器を持参して、自分で蛇口をひねり、水を入れます。 自宅の水道の使い方と同じで、ストレスを感じません。 大蔵給水所には、大量の水が蓄えられています。 災害時には、このような蛇口から、水がもらえます。 今回は、非常用飲料水の袋に入れました。 運ぶ時に、リュックになる優れもの。 災害時には、ご自分で水を入れる物を、持参しましょう。 整然と列に並んで、水を入れて持ち帰る、 災害時の混乱でも、お互いの配慮と大人の対応が必要です。 |
*可動式の給水の蛇口 ホースもついて使い勝手は良い! |
こちらは、可動式のタイプ。広い場所に、設置されます。 災害時には、このような蛇口から、水がもらえます。 各自、容器を持参して、自分で蛇口をひねり、水を入れます。 ホースがついているので、口の小さなペットボトルへの注入もラクラクです。 今回は、非常用飲料水を入れる袋を準備していただきましたが 本来は、容器持参が鉄則です。御自宅に、容器の準備はありますか。 空きペットボトルを持参して、リュックに入れて持ち帰る方法もあります。 どんな容器で持ち帰るか、事前に心づもりしておきましょう。 車で取りに来ることは、周辺の渋滞や、他の人の迷惑となるのでやめた方がよさそうです。 どのくらいの量を持ち帰れるかも、考えておきましょう。 |
|
|||
* 応急給水の情報入手 |
水道が出ない!!!平常時なら、考えられることはこんなことです。 水道管の損傷、破裂 水道管の凍結 水道工事で断水 水道料金滞納 災害時には、水道管の損傷、破裂の他、停電が原因ということも考えられます。 特に集合住宅にお住いの方は、御自宅の給水方式を確認してみましょう。 給水が開始される情報は、どのように手に入れたらいいのでしょう。 通常は無人の給水所に、職員は何時来てくれるのでしょう。 自宅に、乳幼児や高齢者がいたりして、身動きがとれなかったらどうしましょう。 |
一番知りたい、いつから配るの?どこで情報入手? 断水に関しての情報は、水道局のホームページの他、 ロケスマというスマートホンアプリでも見ることが出来ます。 また、厚生労働省のホームページも役にたちます。 事前に、一度見ておくことをお勧めします。 |
* 自分でできる水の汲み置き、ローリングストック! |
水道水は、清潔で蓋の出来る容器に、空気を入れないように、口元までいっぱいに入れると、 常温では3日間、冷蔵庫では10日間の保存が可能だそうです。 この、水こそ、短いローリングストックで対応しましょう。 3日過ぎた水は、庭の花の水やりや、掃除につかって、常に新しい水を保存しておきましょう。 慣れてくれば、余り苦にならずに、生活のサイクルに取り入れることが出来るでしょう。 これがまず基本の水の備えだと思います。 世界の中で、蛇口からの水がそのまま飲める国は、数少ないようです。 こんなありがたい水道水を、活用しない手はありません。 水の汲み置きローリングストック、さっそく今日からでも! |
|
|
* 災害時には、なるべく水を使わない 調理方法・トイレ・衛生管理 |
水の備蓄、災害時の水の入手方法と共に 水を極力使わないで生活を維持する方法も、頭に入れておきましょう。。 法人格 砧町自治会で取り組んでいる、災害時のポリ袋調理は 一つの鍋で数種類の料理が作れることで、災害時にはうってつけです。 鍋の中の水は、何度も使いまわしが出来ます。 なるべく、水を使わない調理方法。覚えておくと安心です。 水洗トイレの普及率がほぼ100%で、普段の生活は水なしでは考えられません。 断水した時の、携帯トイレのご準備はお済みですか。 大変な思いをして、給水所からもらってきた水を、トイレにつかうことは もったいなくて、考えられません。 お風呂に、水が残っていても、トイレに流す水として使ってしまうと あっという間に無くなってしまいます。 携帯トイレの準備は、どのご家庭でも必須です。 法人格 砧町自治会のお勧めしている、3っつのTと、3っつのSで 準備をしておきましょう。 お風呂に入れない状況では、除菌シート、水100%シート、などが役に立ちます。 水を使わない歯磨きや、ドライシャンプーも便利です。 飲み水、調理につかう水、トイレの水、入浴の水、洗濯、掃除の水 いかに、水に頼った生活をしているのか、一度立ち止まって考えてみましょう。 |
||
*こぼれ話 イベント放映時等における水使用量の変動! |
水道の使用量は、流行や人気に左右される! 東京都水道局では、安全でおいしい水の安定供給のため、水源から配水管まで、 水量・水圧などのいろいろなデータを収集・分析しているそうです。 刻々と変化する水使用量に応じて、常に適正な水量・水圧になるよう、 きめ細かな調整を行っています。 サッカーの試合、人気テレビドラマ、人々の関心が集まる時間帯は 水道の使用量に大きな変化があります。 その際には、あらかじめ水量・水圧の調整を行うなど、安定した水の供給に努めているそうです。 私たちが知らないうちに、この様な対策が取られていたのですね。 ラグビーW杯、サッカーワールドカップ、そして爆発的ヒットのあのテレビドラマなど。 この特徴的な水使用量については、東京都水道局のホームページで見ることが出来ます。 ちょっと、覗いてみて下さい。興味深いデーターです! http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/ |
||
h法人格 砧町自治会 |
copyright©2012 houzinnkaku kinutamachizichikai allrightreservd |