法人格 砧町自治会                                          法人格 砧町自治会

       電話・FAX  03-3415-2257

〒157-0073 東京都世田谷区砧6-22-11
kinutamachizichikai@gmail.com

    
        法人格 砧町自治会主催 防災訓練は2020年10月10日(土)
      区立砧八丁目児童遊園にて実施予定でしたが、荒天のため延期となりました。
 
       こんな企画を 準備していました。 ご覧ください
    実施に向けて、着々と準備を進めていました。いつもとは違う、コロナ禍の中の防災訓練! 
  * 今回の防災訓練の延期につき、このページ内の写真の多くは、前回までの訓練の画像となっております。ご了解ください。
 
 開催に向けて、しっかり準備を進めていました。

自治会理事、協力員の他、地元商店街、まちづくりセンター、消防署、消防団、
小学校、中学校の保護者の皆さま、その他多くの地域の皆さまの協力で、行われる防災訓練です。
会場となる、区立砧八丁目児童遊園は、一時集合所にも指定されています。
今回は、訓練に先立って設置された、街路消火器、スタンドパイプを見ていただく目的もありました。
地域住民が携われる消火機材のスタンドパイプの訓練を、参加者の皆さまと実施したいと計画しておりました。

 【なんと、台風14号の接近により前々日に延期の決定】

開催に向けて、理事全員で準備を進める中、大型の台風14号の接近により止む無く中止の決断に至りました。
新型コロナ感染拡大防止の観点から、これまで多くのイベントの中止、延期を余儀なくされてきました。
今回の、防災訓練は、出来るだけ人々が密にならないように、スタンプラリー形式での実施を決定しておりました。
消毒液、フェイスマスク、除菌シート、マスク、体温計の準備もいたしました。
壁を伝って避難する煙トンネルのポイントには、使い捨て手袋もセットいたしました。
それなのに、それなのに、コロナではなく、今回は台風に開催を阻まれました。
中止ではなく、延期としたのは、協力いただく皆さま、そして私たち法人格 砧町自治会理事の
熱意が冷めないうちに、もう一度取り組みたいと熱望しているからです。

   法人くん 登場! 防災訓練の広報活動に活躍しました。

 [事前に法人格 砧町自治会前で広報活動】
 車椅子移動、担架搬送訓練に、訓練ダミー人形として、自主製作いたしました。
 法人格 砧町自治会のアイドルとして、法人(のりと)くんと名付けました。
 会館前で、車椅子に乗って防災訓練のPRに努めました。
 通り過ぎる時、ギョッとして二度見をする人がいたり、散歩中の犬に吠えられたりと、いろいろありましたが、
 一定程度の効果があったと考えております。
 法人くんの中身は、防災に対する法人格 砧町自治会の熱いハートと言いたいところですが
 実際は、座布団、タオルケット、バスタオルです。
 女子理事は、法人くんに 眼鏡やマスクをつけたり、靴を履かせたりと、世話を焼いてくれます。
 幸せ者の「法人くん」です。 

                   

 スタンプラリー形式で 密を避けて
 

[訓練開始は いつもラジオ体操]
毎回防災訓練は、まずラジオ体操から始めます。
これから身体を動かす準備のためと、参加者全員の心を一つにするため。
毎回、方言や外国語の掛け声の中からチョイス。
今回は、東北弁バージョンを準備していました。




[コロナ禍の中の開催とあって、密を避けスタンプラリー形式に]
はじめにみんなで一斉に取り組む、スタンドパイプ訓練と、
決まった時間に参加する、お決まりメニューの「トイレ講習会」の他は
なるべく密を避けるという意味で、各自自由に回るスタンプラリー形式にしました。
背の高い樹木に囲まれ、子供たちの大好きな遊具が揃っているこの公園には
街路消火器、スタンドパイプ、防災無線塔、かまどベンチ・・・・
思いのほか、防災に関する設備が整っているのです。
普段、あまり意識をすることのない、それぞれのポイントを廻って見ていただくのも
この訓練のねらいです。
   
   
   

スタンドパイプの訓練は全員で

[スタンドパイプ設置]
砧八丁目児童遊園の入り口に、9月にスタンドパイプが設置されました。
これは、祖師谷みなみ商店街の皆さまのご協力により、設置に至りました。
点検、訓練は、商店街と法人格 砧町自治会と共同で行います。
砧の町を、南北に貫く、町の大動脈である商店街の協力は、
地域にとってこれ以上心強いものはありません。
ここのスタンドパイプは、固定のタイプです。
法人格 砧町自治会の会館横の物は、可動式のタイプとなります。

[スタンドパイプ訓練]
スタンドパイプ本体だけでなく、水を取るための、一番近い消火栓と
訓練を重ね、操作方法を熟知したメンバー最低4人が必要です。
大地震後の、同時多発火災や、消防車が入れない狭い路地などで
その威力が発揮されます。

   
      
 ポイント その1 初期消火訓練

 [ヨーヨーを的にした初期消火訓練]

防災訓練になかなか人が集まらない、という悩みを抱えていました。
その時に、消防署の方から「まず、子供を呼び込むことだ」とのアドバイスを頂きました。
主催の盆踊り大会の夜店で、ヨーヨーの制作は得意だったので
2014年から、吊るしたヨーヨーを撃ち落とす初期消火訓練にいたしました。
大声で家事を知らせ、火に近づき、「ピン・ポン・パン」の順で、横に掃くように消火するのがコツです。
消防車の到着は平均7~8分後ですから、その前に地域住民が協力して、消火作業にあたらなくてはなりません。
まして、大地震後では、消防車の到着は期待できません。地域住民の団結が、必須です。

       
     
 ポイント その2 防火水槽はどこにある


 

 [あまり意識したことのない防火水槽]

赤い丸い表示看板があります。
その下に、大量の消火用の水が蓄えられています。
40㎥、60㎥、100㎥と、蓄えてある水の量が表示されています。
防火水槽から5メートル以内の場所への駐車は禁止です。
うっかり、蓋の上に自転車を止めないようにしてください。

防災水利には、この防火水槽の他に、池、海、湖、河川、
プール、井戸、下水道などがあります。
地域住民は、防火水槽などから、D級ポンプを使って消火作業ができます。

 

   
ポイント その3  防災行政無線塔

 [ここからの放送が聞こえますか?]

砧八丁目児童遊園にある防災行政無線塔は、目だたない場所にあります。
毎日ここから、5時のチャイムが聞こえます。
緊急情報や、震度5以上の地震の時などに、放送が流れます。
区内には、189カ所あるそうです。

10月7日 11:00に、これらの防災行政無線塔から
「これはJアラートのテストです!」との、試験放送が流れました。
皆さまは、その内容を聞き取れましたでしょうか?

         
 
ポイント その4  煙中避難訓練

 [視界の悪い煙の中を避難する訓練]

火災による主な死因は、煙を吸い込んだための一酸化中毒死です。
火よりも煙の方が、速度が速いのです。
煙を吸い込まないように、鼻と口をハンカチ、タオルなどでおさえ、
姿勢を低くして、可能な限り水平移動をします。
壁を伝って避難するので、コロナ対策の使い捨て手袋も準備いたしました。
充満した煙で視界が遮られた空間の、恐怖を実感してみて下さい。

               
ポイント その5  防災ポケットあかさたな

 [災害時に必要となるグッズを、あいうえお順に集めてみました]

防災グッズを、分かりやすいように、あいうえお順にポケット入れた 法人格 砧町自治会自作の展示品。
訓練では、中身を全部出して、それぞれを広げて置いて、参加者にポケットに入れていただく事にしました。
その他、現物がその場にない物は、カードに記入していただきます。
新たに、モバイルバッテリーや、エコノミー症候群予防のための、着圧靴下も加えました。
「あっ、これがあったらいいよね」 「私は、これをいつもこれを持っているの」など
参加者同士の情報交換の会話が弾むポイントです。

防災ポケットあかさたなは、折りたためて持ち運びが楽なので
これまでも、多くのイベントで展示してきました。

       
ポイント その6  かまどベンチで燃料クイズ

 [炊き出し訓練は 住民一致協力で]

今回、炊き出し訓練は行いません。そこで、災害時の食事の準備に欠かせない燃料を並べてクイズにしてみました。
火を使えることは、食事の支度だけではありません。
被災地では、焚火の周りにみんなで集まって暖を取り、少し心が落ち着いたそうです。
火には、そんな力もありますが、近頃の子供たちは、キャンプなどの野外活動以外では、
火おこしの経験が少ないようです。燃料各種を燃えやすい順に並べるというクイズにしてみました。
なお、法人格 砧町自治会では、かまどベンチ用に、炭、薪を防災倉庫に備蓄してあります。
また、1つの鍋で、数種類の調理ができる、湯煎用のポリ袋のサンプルの準備もしておりました。

         
 割りばし  松ぼっくり  薪  新聞ぢ  私のハート  着火剤
     その他に、炭、牛乳パックも準備しました。     
ポイント その7  簡易更衣室 このスペースを災害時に有効活用
 

  [公園設備の活用方法あれこれ】

  公園内の砂場の隣に、東屋があります。これを使って、災害時の時に個室を作ります。
  廻りにシートを張り巡らせると、安心のスペースが生まれます。
  授乳室に、更衣室に、救護所に・・・・
  何度か試した結果、慣れてくれば10分あれば作業は完了。
  中にベンチもついているので、使いやすい個室の出来上がりです。

 

 

   


   

ポイント その8 AED操作方法講習
  【側にいる 私が助ける人になる】

  AEDのマーク、AED本体を目にしたことはありますか?
  日本全国ADEマップというアプリもあります。世田谷区の防災マップでも、AEDの設置場所が分かります。
  2004年から、一般の人でも使えるようになりました。助ける人になりましょう。
  今回も、消防団の皆さまが、親切で分かりやすい講習を実施してくださる予定でした。
    基本は
     1 反応の確認
     2 119番通報とAEDの手配
     3 呼吸の確認
     4 胸骨圧迫
     5 AED到着
     6 AED操作
   AEDの操作は3ステップ
     1 電源オン
     2 電気パッドを貼り、自動解析
     3 通電(操作が必要と指示された場合)
     
       💛 胸骨圧迫は 1分間112回が良い.
             ♪ダイアモンド (プリンセスプリンセス)
             ♪地上の星
             ♪夜空の向こう
             ♪携帯アプリのメトロノーム
   
 
 
 
ポイント その9 搬送訓練  法人くんの出番です!
    運び出す、移動する、どんな方法で】

     搬送には、一人支持、二人支持、抱き上げ搬送、背負い搬送などがあります。
     小さいお子様ならば、おんぶ紐、抱っこ紐、さらしの利用が考えられます、
     椅子を使う方法、毛布を使う方法、畳を使うこともあります。
     毛布や衣類を棒に通した簡易担架もあります。
     今回は、車椅子搬送と、担架での搬送を計画しておりました。
     車椅子の搬送に慣れている、グループホームの方に
     ご指導いただく予定でおりました。
     訓練に参加しないまま、法人くんは、各種イベントのプロモーションのため
     時々、法人格 砧町自治会会館前に出没します
         

     
     
 ポイント その10 安心トイレ講習  3っのS, 3っのTについてお知らせしようと・・・・
   
  トイレ対策の講習会は、
 何度でも何度でも!




凝固剤の 固まり具合を試してみました。 
  【だれにでも共通の悩み、災害時のトイレパニック 】

    トイレの講習では、いままでも携帯トイレの各種を、
    価格、購入先の情報を交えて ご紹介してきました。
    様々な、携帯トイレを収集して気が付いたことがあります。
    その結果、今回は安価で、保管にあまり場所を取らない、
    自治会お勧めの方法を
3っつのS。     
    トイレパニックに備える心がけを、
3っつのTにまとめて
    お話しするはずでした。
    事前の準備がどれだけ大切か、実験を交えて、具体的な例を提示するつもりでした。
    避難所の重要事項は、
T・K・B と言われています。
                        (T トイレ、K キッチン、B ベッド)
    どうか一番、最初に来ている
T(トイレ)について、今のうちに考えてみましょう。
    


           
        
 
 これだけのポイントを廻り、スタンプゲットして、お土産もゲット!の予定でしたが
    なんと、これだけの入念な?準備をしたにもかかわらず、台風14号による荒天で 、
 2020年10月10日の実施は延期と致しました。
 首都圏直下型の地震発生の確率が上がり、まさか無いでしょうが富士山の噴火、
 気候変動による、今までに経験したことのないような集中豪雨…
 毎日、防災を意識する事、小さな積み重ねが安心につながります。
 今後は、準備した企画、物品を活用して、違う形での、防災訓練を考えております。

  これからも、会員の皆さまと共に、防災対策を進めていきましょう。

     
     法人格 砧町自治会 防災訓練の 次回の開催に、どうぞご期待ください! 
                   
                          これまでの防災訓練のポスターです。
   
   A
                                                                                                                                                                        
                                                                                   2020/10/18 REIRA


copyright©2012 houzinnkaku kinutamachizichikai all rights reserved.

                               法人格 砧町自治会は、個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守し、会員の皆様の大切な個人情報の保護に万全を尽くします。