新年に向けて その1

11月18日(火)法人格 砧町自治会の隣の、世田谷区立 砧六丁目公園(砧6-22-10)の、樹木の枝を落とす作業が行われました。住宅街にある、面積173㎡と、こじんまりとした公園なのですが、さくら、イチョウ、スギなどのりっぱな樹木がそびえたっています。本格的な冬を迎えるにあたって、枝払い・枝打ちが行われました。枝払い、枝打ち、剪定の3っつは、それぞれ意味が違うそうですが。この作業は、木の生育が落ち着いて、傷もつきにくくなるこの時期に行われます。日当たりや風通しを良くして健康状態を維持し、花つき・実つきを促進するものです。また、伸びすぎた枝や交差している枝葉などを切り落として、樹形を美しく整える目的もあります。全体の形を整えられて、見上げると、青い空が大きく広がって見えます。

法人格 砧町自治会では、日頃から、この公園の清掃活動を実施しています。きれいに整えられた公園には、毎日近隣の保育園の園児たちが、次々と遊びに訪れます。手を繋いで歩いて、大きな乳母車に乗ってしっかりつかまりながら、笑顔でやってきます。こうした園児たちの遊ぶ姿を見るのも、私共の楽しみです。この公園には、ブランコ、滑り台、砂場が完備されています。また、ベンチで高齢者の方同士が語り合う姿も、なんともいいものです。法人格 砧町自治会では、この公園で、毎年春に「さくら祭り」を開催しています。なぜなら、公園中央に樹齢60年と推定されるソメイヨシノの一本桜があるからなのです。ご来場者に、無料でお汁粉を配布して、喜んでいただいています。今年は地域の皆様と、どんなきれいな桜を見ることが出来るでしょうか。そしてここは、春と秋の古着の当日回収の会場ともなっています。町のオアシス、砧六丁目公園の年越しの準備は整いました。(環境厚生部 部長A)