秋空のもと 砧ラリーに大歓声!

11月16日(日)区立大蔵運動公園、都立砧公園にて、青少年砧地区委員会主催の「砧ラリー」が開催されました。青少年健全育成事業の一環として、親子・子どもたちの交流の場を提供することを目的としているそうです。今回でもう25回目。晴天に恵まれ、参加55組が噴水前に大集合。それぞれのポイントに出発です。ポイントは全部で9か所。ペットボトルボーリング、23区イズ、ラダーゲッター、スリッパ飛ばし、大輪投げ、万歩計レース、キムスゲーム、ぽん太ぽん子ゲート、バードウォッチングです。それぞれで、ゲームを楽しみ、スタンプを押してもらいます!

法人格 砧町自治会の担当は、第8ポイント「ぽん太ぽん子ゲート」です。このポイントは、法人格 砧町自治会が長年担当してきました。なにしろ、法人格砧町自治会 前会長K氏の発案だったものですから。ゲーム会場設置はお手の物。道具を揃え、ゲートを建て、スタート位置を決めて、のぼりを立て、参加者の到着を待ちます。ステックで、ボールを打ち、ぽん太ぽん子が描かれたゲートを通過させるというゲームです。一回の挑戦で、ゴールする子供もいれば、何度も横にそれたり、届かなかったり、なかなか上手くいかない子供もいます。それでも何回も打ち続けて、必ずゲートインしてもらいます。達成した喜びを味わってもらいたいのです。同行した保護者の方も、お子様の応援を受けてトライ。紅葉が進んだ木々に、明るい歓声が響きわたります。

このポイントには、私共自治会のメンバーに加えて、中学生ボランティア、青少年地区委員、支援担当職員の方々が参加してくださいました。それでも、この人数でのボール拾いは、なかなかハード。11時45分の終了時間には疲労困憊。ところで、砧かるたの「砧ラリー おいしい豚汁 待ってるぞ」の文言はご存知ですか。参加者は、警備の方に挨拶をして、合言葉を伝えると、キャンディーがもらえるという、お楽しみがあります。その合言葉というのが、「おいしい豚汁」なのです。その、「おいしい豚汁」ひと仕事終えた疲れた体に沁みること、美味しいこと!ご馳走様でした!(広報部 部長K)