今夜は リンリンパトロール!

6月16日(月) 夜8時30分より、法人格 砧町自治会会館を出発して、町内パトロールを実施いたしました。この日は、メンバー全員が自転車に乗って、「リンリンパトロール」を試してみました。いつもの徒歩でのパトロールより、機動性があり、町内を広範囲に廻れることから、採用してみた方法です。「防犯パトロール」のステッカーをつけた自転車で、オレンジ帽子、オレンジTシャツ、オレンジベスト・ジャンバーで、道行く人々と挨拶を交わしながら、夜の砧を巡回いたしました。

これまで、自治会では徒歩でのパトロールが主体でしたが、ある地域では、自転車によるパトロールに取り組むところも出てきたとのことで、この夜は自転車に乗って「リンリンパトロール」を実施してみたのです。挨拶が出来る速度、防犯を意識していただける見せ方、夜道で遭遇しても怖がられない様相、こんな地域の安全・安心まちづくり運動もいいものです。自転車に「パトロール中」のプレートを付け、夜の砧地区を巡回し、これからも犯罪のない地域を目指し、地域の防犯意識の高揚を図るつもりです。

防犯パトロールには、こんな意味があります。

犯罪・事故・災害の被害を未然に防止すること
地域のみなさんが安全に対する関心を高めること
地域の連帯感を醸成すること
地域の犯罪抑止機能を高めること

自転車に付ける防犯プレートを増刷して、配布にも力をいれ、会員の皆さまが買い物などで町内を移動するときにパトロールを兼ねて行なう「リンリンパトロール」活動を広めていきたいと思っております。また、自転車のカゴに簡単に装着できる「反射プレート」の制作も計画しています。安全と安心、そしていつまでも安住できる砧を目指して、邁進していきます。この、「リンリンパトロール」ハンドベルを鳴らしながらパトロールする地域もあるそうです。リンリンとハンドベルの音色、拍子木の音より心穏やかに耳に響きそうですね。法人格 砧町自治会はこれからも、防犯活動には注力していく所存ですが、会員の皆さまからの防犯に関するアイディアがございましたら、是非教えていただけたら幸いです。(防犯部 部長S)