11月の回覧板 もうすぐお手元へ

11月12日(水)法人格 砧町自治会 会館小会議室で、回覧セット作業を行いました。今月も、お知らせがいっぱい!もうすぐお手元に届くはずです。地域の情報盛りだくさん。そして、今月のスローガンは、「11月は 寒暖差に注意!」といたしました。体調管理に気を配り、砧の秋をお楽しみください。

歩こう会や、寄せ植え講習会など、すぐに参加したくなる企画が満載。平時に、このようなイベントに参加して、地域の顔見知りを増やしましょう。いざという時に頼りになるのは、やはり同じ地域に住む人なのです。山野小学校での「避難所開設・地域防災訓練」や、「砧地域防災イベント」もあります。

もう、年末年始の、資源・ごみ収集のお知らせもあります。一年の早いこと!子どもたちに元気をもらいたい方は、山野小学校の「やまのだより」や、明正小学校の「明正だより」をお読みください。子供たちの生き生きとした様子を知ることが出来ます。

この日、11時にJアラートの 実験放送がありました。全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達試験令和7年度3回目の実験放送です。年に4回行われます。回覧セットの手を止めて、聞き耳を立てていたのですが、まったく内容は聞き取れませんでした。男性の声より、女性の声の方が若干聞き取りやすいかな、程度でした。皆さまは聞こえましたか?世田谷区には、災害時に情報をいち早く伝えるために、防災行政無線塔を189か所に設置しています。いざというとき正常に作動しなければ、防災体制は根幹から機能しなくなるので、常日頃からのチェックが非常に重要となります。子どもたちの健全育成も目的として、毎日午後5時に「ウェストミンスター寺院の鐘」を放送しているのは、チェックの意味も兼ねているそうです。次回は、令和8年2月6日(金曜日)午前11時00分の予定です。(広報部 部長K)