「地域のコミュニティの担い手づくり支援事業」がスタート

ご存じですか!世田谷区では、令和7年6月より「地域のコミュニティの担い手づくり支援事業」がスタートしました。防災・防犯・環境・地域・人・福祉など、区の施策全域と広く連携するとともに、子供・若者から高齢者までの様々な方を対象とした取り組みを支援することで、せたがやPayを活用した、地域のコミュニティの担い手づくりにつなげていく事を、目的とした事業だそうです。

   ポイント配布期間:令和7年6月中旬~令和8年3月31日(火曜日)

   ポイント読取期限:令和8年3月31日(火曜日)

   ポイント利用期限:令和8年9月30日(水曜日)

この事業を通し、地域の担い手づくりはもちろん、ポイントを使い、今まであまり意識しなかった地元のお店を利用することで新しい出会いに繋がったりもします。地元の店舗にとっても売上・来客数の増加、新規顧客の獲得にも繋がり、地域活性化にも一役買っています。地域のイベントに参加して、せたがやPayをゲット!なんと、10月12日(日)に、砧八丁目児童遊園で行われる、法人格 砧町自治会主催「防火・防災訓練」にご参加されますと、せたがやPayがもらえます。(会員・非会員問わず)今後も、地域の担い手づくりを喚起し、より継続的に地域の絆が深まる事業にご注目ください。訓練にご参加の際には、事前にせたがやPayアプリを入れていただくと、ポイント付与がスムーズに行われます。(広報部 部長K)