新年に向けて   その3

法人格 砧町自治会では毎年、関係のある団体・個人に、新年のご挨拶と共に、オリジナルカレンダーをお配りしています。その2026年版が完成いたしました。季節の行事や風景を盛り込んでいますが、一枚一枚見ていくと、この時期にはこんなイベントをやる予定だ!と意識いたします。来年も法人君(のりとくん)は、季節に合わせて変身いたします。1月はお正月の和服姿、2月は節分の鬼の姿。鬼の扮装は怖いと、子供達に評判が悪いのですが。

3月末か4月初旬には、主催の「さくら祭り」を開催いたします。地域の皆様と共に、法人格 砧町自治会会館隣の、砧六丁目公園の一本桜を見る会です。今年も皆様に、美味しいお汁粉を提供する予定です。子供たち向けに楽しいゲームも準備します。そして始まる新年度。もしまだ会員になられていない方は、この時期からのご加入がベストです。「ひと月食パン一斤分の会費150円」とお知らせしています。あなたのためではなく、この地域のために活用されます。会員になって、イベントに参加することで、緩やかに地域とつながり、顔見知りが増えます。これは、災害時には、一番大切なことです。

5月には、総会を開催いたします。法人格 砧町自治会の前年の活動のご報告と、新年度の計画をお話いたします。皆様のご承認をいただく、理事一同、一番緊張する行事です。この月には、5月30日を「ごみゼロ」と読んで、町内を清掃活動する「ゴミなしディ」も実施いたします。6月には、盆踊り大会に向けて、早々と「盆踊り練習会」も始めます。地域内だけでなく、遠方からも盆踊り好きが集い、大盛況!

7月は「七夕」法人格 砧町自治会 会館玄関前に、七夕飾りを設置いたします。みんなで作った色とりどりの飾りや、会員の皆さま、自治会館をご利用され活動されている皆さま、グループホームの皆様などからの、願い事がかかれた短冊も飾ります。7月末、あるいは8月初頭には、お待ちかね「納涼盆踊り大会」が、あの砧八丁目児童遊園で開催されます。多くの皆様のご協力を得て、町のみんなで盛り上がる、一大イベントです。

9月の敬老の日には、該当する会員の皆さまに、敬老の記念品をお届けいたします。10月には、法人格 砧町自治会主催の防火・防災訓練を実施いたします。スタンプラリー形式で、公園内を廻って防災スキルレベルアップ!また、地域での顔見知りを増やすイベントでもあります。

11月は、隔週行っている砧八丁目児童遊園の公園清掃が、大変な時期を迎えます。ちょっと見ない間に、一面落ち葉の海。夏の日差しを遮って、快適な空間を提供してくれたこれらの樹々に、感謝しつつ、清掃活動をします。そして、師走。会員の皆さまの大切な財産である、自治会館の大掃除を行います。新年に向けての準備も着々と。

季節ごとのイベントのみのご紹介となりましたが、この他に、朝のパトロール、夜のパトロール、交通安全運動、D級ポンプ研修会などなど、主催・共催を問わず、多くの活動を実施しています。来年も、オレンジジャンバーを町のあちこちで見かけることでしょう。(広報部 部長K)