地元商店街が元気だと!


地元の商店街が元気だと、その町全体が活気づきます。我が町の商店街「ウルトラマン商店街」は、誕生から20周年となりました。11月3日(月・祝)には盛大なイベントが開催されました。会場は祖師谷大蔵駅前広場と、砧八丁目児童遊園です。日頃のお付き合いのご縁と、同じオレンジ色をテーマカラーとする、法人格 砧町自治会の理事は、ほんの少しお手伝い。八丁目児童遊園で、12:30~と16:00~の「ウルトラマンゼロ」の握手会の、会場警備・交通整理を行いました。



ウルトラマンゼロは、ウルトラセブンを父にもち、外見もセブンに似ているのですが、体色は上半身が青で下半身が赤という、ウルトラ戦士には見られない基調をしており、頭部にはセブンのアイスラッガーと同型の武器ゼロスラッガーが2本装着されているそうです。胸にはカラータイマー、セブン譲りの光線技や切断技、師匠であるウルトラマンレオから教わった宇宙拳法を駆使して戦う最強のウルトラ戦士だそうです。さて、ウルトラマンの兄弟は何人いるのでしょう?ゾフィー、ウルトラマン・ウルトラセブン・ウルトラマンジャック・ウルトラマンエース・ウルトラマンタロウ・ウルトラマンレオ・・・・・もう誰が誰だかわかりません。会場には、ウルトラマンのコスチュームを身にまとったり、お面を被ったりした子供たちが多く見られました。手には、それぞれがウルトラマンのフィギアを持っています。保護者の方も、ウルトラマン世代なのか、お子様よりはしゃいだ笑顔が見られました。今日の八丁目児童遊園は、ウルトラマンゼロの握手会。会場警備の私たちも、そのお姿を拝見したかったのですが、遠くからうなじがちらりと見えただけでした。ウルトラセブンの像とウルトラマンゼロの貴重なツーショットも、しっかり見たかったです。



自転車や乳母車が大挙してやってきて、その誘導にてんやわんや。公園内で行われている、塗り絵や売店も見ることが出来ませんでした。こんなにこの公園に人々が集うのは、法人格 砧町自治会主催の夏の「納涼盆踊り大会」以来の事。駅前広場では、ウルトラマンの握手会。地域の大学の文化祭も開催されていました。そんなこんなで、この日も地域でエンジョイ。住民の皆さまとの絆が深まった一日でした。(広報部 部長K)

