笑う門には・・・・ 梅ちゃん先生と!

9月19日(金)砧まちづくりセンター活動フロアーにて、10時40分より、砧婦人団体連合会主催の 健康講習会「ラフターヨガ」が開催されました。参加者は20名弱。何度かこの「笑いヨガ」に参加なさっている方もいらっしゃるようです。この地域にご在住の、講師 愛称「梅ちゃん」。軽妙なトークと、弾けんばかりの笑顔で、あっという間に活動フロアーの雰囲気が盛り上がり、一体感が生まれます。

皆さまご存じのあの方も、先生のご指導の下、南京玉すだれの妙技?を披露されました。「アさて アさて アさてさてさてさて さては南京玉すだれ ちょいと伸ばせば ちょいと伸ばせば 浦島太郎さんの 魚釣り竿にチョイと似たり♪」会場内は、歓声と拍手で、盛り上がること!その後、先生のご指導の下、体を動かしたり、声を出したり、みんな自然に笑顔がこぼれます。

笑いのもたらす効果!

その一つとして、心身をリラックスさせ、ストレスを軽減する働きがあります。免疫システムにも良い影響を与え、 免疫力もアップします。特に注目されているのが、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)の活性化だそうです。風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりにくくなるだけでなく、がん予防にも繋がる可能性があるとも言われています。笑いには、痛みを和らげる効果もあります。「エンドルフィン」という脳内物質の分泌が促進されるためです。エンドルフィンは、「天然の鎮痛剤」とも呼ばれ、モルヒネの数倍の鎮痛効果があると言われています。人は、一緒に笑うことで、相手との間に親近感や一体感を抱きやすくなります。これは、「ミラーニューロン」という脳の神経細胞の働きによるものです。コミュニケーションを円滑にし、良好な人間関係を築くきっかけになってくれるでしょう。笑いは、リラックスした雰囲気を作り出し、より率直な意見や感情を引き出せる効果も期待できます。まさに、今日の講習会で、その笑いの効果を体感いたしました!皆さまも、機会があったら、笑いの効能を実体験してみませんか!(広報部 部長K)