国勢調査が始まります!

国勢調査は、1920年(大正9年)の第1回調査に始まり、5年ごとに行われ、今回2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。令和7年10月1日現在で実施します。日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。日本の人口や世帯の実態を明らかにするために行う国の最も大事な統計調査です。生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられる調査だそうです。

事前の9月13日より、「国勢調査のお知らせ」が投函され、令和7年9月下旬頃、調査書類が投函されます。調査期日は10月1日(水)です。調査票には1枚につき4人まで記入できます。世帯人数が5人以上のご家庭は、インターネットでご回答をお勧めします。回答に要する時間は、5分から10分程度だそうです。インターネットでの回答期間は、9月20日(土)~10月8日(水)までです。便利で簡単な、オンラインでの回答は、通信はすべて暗号化されているので、安全です。

調査事項は、上記の通りです。調査員に手渡し、郵送、オンライン、いずれかの方法により、ご回答いただけます。みんなの回答が、未来を作ります。(広報部 部長K)