電話・FAX 03-3415-2257
〒157-0073 東京都世田谷区砧6-22-11
kinutamachizichikai@gmail.com
|
法人格 砧町自治会会館 はここにあります! |
世田谷区砧6-22-11 |
法人格 砧町自治会会館は、世田谷区砧6-22-11にあります。 通称 「自治会通り」の真ん中に位置します。 かなり古めかしい、懐かしい感じの一戸建て平屋の建物です。 隣には、区立砧6丁目公園があります。 自治会主催の「さくら祭り」や、「古着古布回収」が行われている公園です。 この会館を拠点に、これまで多くの活動を続けて来られました。 場所は分かったけれど、建物内に入ったことはない どのように使われているのかも知らない。 会員の皆さまから、そんなお声も頂きましたので、ご紹介いたします。 |
|||
古着古布回収 |
公園にある一本桜 砧6丁目公園 |
さくら祭り |
法人格 砧町自治会会館は 会員皆さまの財産です! |
平成8年(1996年)に、法人格を取得している砧町自治会の、 土地・会館ともに、会員皆さまのものです。 正面から見える、玄関と事務所スペースの奥には、大小の会議室があります。 大会議室は、以前は和室で畳が敷き詰められていて、 座卓に座布団といったスタイルで、会議を行っていたこともありました。 床をフローリングに改修してからは、テーブルと椅子で、 腰や膝に負担の無いようになっています。 大会議室は、コロナ禍でなければ、約50名ほどの会合が開ける広さです。 南に砧6丁目公園があるため、やさしい陽射しが差し込む、気持ちのよいメインの会議室です。 その奥にある小会議室は、少人数の会議や、回覧板のセット、その他の作業室としても使用します。 その他、トイレ、キッチン、押し入れ、収納があります。 古い家屋なので、今どき珍しい床の間もあります。 建物は古いのですが、手入れが行き届き、心落ち着く、やすらぎの空間です。 また、風水害時の消防署職員の詰め所として使用する契約も交わしており 会員のみならず、地域の皆さまの、安全安心に大いに貢献しています。 |
||||||
事務所窓口は、法人格 砧町自治会の顔!地域の皆さまと自治会をつなぐ要! |
自治会発祥の石碑 |
法人格 砧町自治会と皆さまをつなぐ、事務所窓口です。 月~金の9:00~12:00開設しています。(年末年始・夏休みの休業あり) 運営事務、他団体との連絡、会員の皆さまとのやり取り、 理事との連絡、掲示板管理、イベント準備、会議設営、など、業務は多岐にわたります。 その処理を任された、有能な事務職員と 天気がよければ、自治会アイドルの「法人くん」が、お出迎え致します。 「法人くん」は、自治会のマスコットキャラクターで、季節ごとにイメージチェンジして 町の皆様に、楽しい話題を提供しています。 玄関に、お正月は、大きな松飾を飾り、7月には、七夕飾りをします。 町の中の、皆さまのもう一つの我が家として、親しまれている会館です。 時折、多くの自転車が並んでいるのは、会館を使用して様々な教室が開かれているからです。 会館の利用に関しましては、次の機会に紹介させていただきます。 |
|||||
毎年恒例 七夕飾り |
|
|
||||
自治会アイドル 「法人くん」季節ごとに七変化します! | ||||||
総会の他、法人格 砧町自治会の様々な会議の会場となります。 |
年に1回の総会、会長副会長会議、部長会、理事会、などの会議が多くあります。 どれも、法人格 砧町自治会のこれまでの活動の振り返りと、 この先の活動方向を決める大事な会議です。 これらの会議の場として、大会議室を随時 使用いたします。 この大会議室は、中央で仕切ると2部屋に分けることが出来て、 会議の人数に合わせて、効率的に使用出来ます。 現在は、コロナ対策のため、人数を制限しての使用となっています。 毎年、5月に開かれる総会には、多くの会員の皆さまにご参加頂きましたが、 このところのコロナ禍のため、書面表決で実施するため、 皆さまに直接お会いすることが出来ないのは、残念なことです。、 |
|||||
他の団体との会議・打ち合わせの会場として! |
大会議室にメンバー大集合! |
法人格 砧町自治会は、主催事業のみならず 官公署、地域の他の町会自治会、商店街、 消防団、学校関係、グループホーム等など、 多くの皆さまとの協働で活動する事があります。 その活動の、打ち合わせの場所としても 使用いたします。 消防署との防災の打ち合わせ。 他町会との、情報交換、親睦のための会合。 地元商店街との盆踊り、防災協力の打ち合わせ。 地元小学校保護者の皆さまとの懇談会。 東京都庁の防犯の取り組みなどの取材など。 (わんわんパトロール・ランアンドセーフティ) その他、地域内の公共工事の担当者が 説明に来てくださることもあります。 地域の他団体と連携し活動するために、 無くてはならない集いの場所です。 |
||
講習会・研修会の会場として その1 |
大会議室は、講習会、研修会の会場として、頻繁に使用します。 これまで、夏休み子供工作会、会員研修会、防災講習会など、 自治会オリジナルの企画の講習会を実施してまいりました。 夏休み子供工作会 (エコバッグ作り、アイスクリームキャンドル、香りのせっけん粘土・・・・) 婦人部講習会 (絵手紙講習会・クリスマスリース作り・災害時ポリ袋調理・・・・) 会員研修会 (自分らしく人生を送るために・食事バランス・・・・) |
講習会・研修会の会場として その2 |
安心トイレ講習会 |
講習会、研修会の中でも、防災に関する企画には力を入れてきました。 特に、災害時のトイレ対策と、災害時の食生活の対策です。 これは、事前に、自分で、実際に取り組める対策ということで 法人格 砧町自治会発信で、会員の皆さまに、お伝えしてきました。 防災関連講習会 〇 安心トイレ 地域内の女子中高等学校のご協力を頂き 災害時の携帯トイレの必要性を学び 実際にトイレセットを作成してみました。 〇 ポリ袋調理 災害時に 電気ガスの供給が停止した時に備え カセットコンロとポリ袋で、食事を作ってみます。 出来上がった料理をみんなで試食する 「非常食・防災食 ランチ会」として 皆さまに呼びかけました。 地域内の中学校保護者の皆さまとコラボして 企画を練り上げ、実施しました。 紹介動画の作成にも、ご協力頂きました。 外部から講師を招くわけではなく、自治会独自の情報発信といたしました。 参加された、会員の皆さまとの意見交換を大事にしながら 事前に、自分で、実際に取り組める防災対策の様々な講習会を この法人格 砧町自治会会館で、開催しています。 防火防災のページに詳しく |
ポリ袋調理講習会 |
盆踊りの事前練習の会場として |
みんなで振り付けを確認! |
この、大会議室があるおかげで、毎年7月に開催される「納涼盆踊り大会」の 踊りの練習がみんなで出来ます。 何しろ、踊る曲目は、15曲を数え、 一年ぶりに踊ってみると、かなり振り付けを忘れています。 事前練習日を2日間設けて、みんなで確認しながら仕上げていきます。 踊りのリーダーを囲んで、わいわいがやがや、楽しい練習が続きます。 この、事前練習のおかげで、連帯感も生まれ、盆踊り大会に向けての機運も盛り上がります。 当自治会の理事の他、協賛して下さる商店街婦人部の皆さま、地域の他の団体の皆さま、 地元小学校のお母さま方、地元有力大手銀行の支店長以下行員の皆さまなど、 盆踊りをきっかけに、町中が総結集する、踊りの輪がここから始まります。、 |
|||
イベント準備の会場として (盆踊り・さくら祭り、防災訓練・新年会・・・・・) |
看板類の制作作業! |
法人格 砧町自治会は主催イベントが多い事でも知られています。 その主催事業の、下準備の場として使用します。 最大のイベントである「納涼盆踊り大会」の事前準備は、この会館内で行います。 ポスター、看板や、プログラム等の印刷物の準備、紅白幕や飾り、音響設備や照明器具、 夜店の景品、ヨーヨーの作成など、楽しくい盛り上がる盆踊り大会の裏側は、てんてこ舞いなのです。 盆踊りの興奮も冷めやらぬうち、後片づけもこの場を使用します。 会場を彩った多数の提灯を、一つ一つ拭き上げ、乾かすために 大広間いっぱいに並べて干している様子は、ご覧に入れたいものです。 その他、さくら祭りの準備では、皆さまに召し上がって頂く、お汁粉・白玉づくり、 さくら茶の準備、各種看板、スタンプラリーゲームの準備、出店のテントの組み立てなど 直前まで、忙しく動き回ります。 防火・防災訓練は、砧八丁目児童遊園と、富士見公園で隔年行っていますが やはり、使用する防災資機材、看板類、プログラム、参加者カードなど 事前の確認、作成にこの場を使用します。 法人格 砧町自治会の新年会には、日頃お世話になっている方々をお招きいたします。 その際、お土産として、干支の折り紙と、自作のカレンダーを差し上げております。 その折り紙は、この会館で、女性理事が年末にせっせ折り上げます。 |
|||||
|
町内美化活動 「ごみなしデイ」もここから出発! |
きれいな町は、犯罪の発生率も低いそうです。 5月30日を、「ごみなし」と読んで、この日に町内一斉清掃を行います。 法人格 砧町自治会 理事、及び協力者は、ごみ袋とトングを持って 3班に分かれて、町内を廻ります。 植え込みに、多くの空き缶、空き瓶が放置されていたり 駅に近づくにつれ、タバコの吸い殻が増えています。 オレンジ色の軍団の清掃活動の様子を目にして 地域の方達の、町内美化意識が向上すると期待しています。 この日には、特に会員の皆さまに、自宅周辺の清掃を 積極的にして頂くよう、呼びかけています。 その他、町内美化活動として、地域内にある花壇の 季節ごとの花の植え替えや、維持管理も行っています。 |
|||
この会館、玄関前スペースで、「みんなの防災展覧会」を開催致しました。 |
みんなで集まって、実技に取り組む防災訓練とは別に、 砧町自治会所有の防災機器、個人でできる防災対策、防災情報など じっくり見て頂こうと、2020年から自治会館で、「みんなの防災展覧会」を実施しています。 会館大会議室と、会館前庭を開放して、「来て!見て!触って!準備しよう!」と 呼びかけました。 この展覧会では、直接 防災グッズを手に取って、使い方を確認していただけます。 防災食、炊飯袋、携帯トイレの、凝固剤の実験コーナーや、AEDの使い方のコーナーも設けました。 自治会独自に制作した、防災マップ、防災ポッケトあかさたな、防災カルタなど その取り組みに興味を示された方もいらっしゃいました。 普段はあまり目にする機会のない、防災防災倉庫の中身を、全て展示いたしました。 玄関前に並べたのは、リアカー、レスキューセット、担架、車椅子、土のう・・・・ 防災倉庫内の、防災グッズの点検と虫干しを兼ねて、この「みんなの防災展覧会」 なかなか、いいアイディアだと思うのですが。 |
携帯トイレ 各種 |
非常 持ち出し品 |
資料 | 簡易トイレ 各種 |
防災資機材 | 食の備え | 防災カルタ | AED講習 |
防災関連の資機材も充実・防災の拠点ともなります。 |
スタンドパイプの ボックスをオープン |
法人格 砧町自治会会館の前を通るだけで、目にすることのできる 防災資機材があります。 まず、 敷地内には、倉庫が3っつあります。 防災資機材、防災備蓄品、防災関連配布物等が入っています。 目を引く赤いボックスの中には、街路消火器、スタンドパイプが 収納されています。普段は扉が閉まっているのですが、 中身を見て頂こうと、「みんなの防災展覧会」の時には、 扉をオープンにして、その姿をご覧いただきました。 玄関前にある、防火水槽の看板の下には、40㎥の水が蓄えられています。 消防の消火作業はもちろん、大規模災害時の住民の力が必要な時は D級ポンプを使用しての消火作業の大事な水源にもなります。 災害時の頼もしい、防災基地としての役割も果たします。 また、「みんなの防災展覧会」で頂いたご意見に 防災倉庫の中に何が入っているのか初めて知った、というご意見を頂きました。 このことから、「みんなの防災展覧会」の後に、 防災倉庫の側面に、入っている防災資機材のアイコンを 表示することにいたしました。 |
||
こ地元 三峯神社 例大祭の休憩所にもなります。 |
毎年10月のはじめに開催される、地元三峯神社の例大祭。 法人格 砧町自治会会館前に休憩所を設営して、協力しています。 地域が一体となって盛り上がる例大祭。 お神輿、子供神輿、山車、お囃子など、 町中を練り歩く一行にお茶や、お菓子、お神酒などを振舞います。 やってきたかと思うと、一休みして、またすぐにお神輿を担ぎ去っていく エネルギッシュな一団の気迫に、圧倒され目が廻るような一瞬です。 あの担ぎ手の息の合った掛け声を、今年は聞けるでしょうか。 |
もっと知っていただこうと 「法人格 砧町自治会 大公開」 開催準備中! |
ここがふるさと わたしの砧 地域でつながる 手をつなぐ |
平成8年(1996年)に、法人格を取得しているので 法人格 砧町自治会の、土地・会館ともに、会員皆さまのものです。 これまで、どのように利用されているのか、お知らせする機会が少なかった様です。 会員の皆さまに、活動内容と共に、利用状況をもっと知っていただくため 「みんなの防災展覧会」のように、自治会館を開放して 全てお見せする「法人格 砧町自治会 大公開」を考えております。 着々と準備は進めておりますが、このコロナ禍の終息を確認して 会員の皆さまと、笑顔でお会いできる日がきましたら 直ちに実施したいと、思っています。 その時になりましたら、会員の皆さまのご来場を 心からお待ち申し上げます。 あなたの、私の、みんなの、法人格 砧町自治会会館へようこそ! |