法人格 砧町自治会                                         法人格 砧町自治会

       電話・FAX  03-3415-2257

〒157-0073 東京都世田谷区砧6-22-11
kinutamachizichikai@gmail.com

    
           地域の子供を中心に 活動報告 これからの取り組み


 2010年(平成22年)より、前々会長の発案で、
 法人格 砧町自治会と地元小学校の両者が集まり、懇談会を開催してきました。
 時期は7月、場所は法人格 砧町自治会の会館です。
 小学校からは、校長先生はじめ、その年度の役員になられた方達。
 法人格 砧町自治会からは、会長はじめ 理事が参加。
 砧まちづくりセンターの所長にも、ご参加いただきました。
 それぞれの立場で、日頃感じていること、
 お互いへの要望、今後の関係の在り方など、忌憚なく話合います。
 自治会と小学校との関わり、活動の紹介などの情報共有の他、
 フリートークではお互いの本音が聞けて、 楽しく有意義な懇談会なのです。
 ところが、2020年は、コロナ禍のために中止
 2021年は、コロナ感染の状況を見て、現在のところ延期といたしました。
 とても残念なので、これまでの懇談会の様子を、ここに報告させていただきます。  

   どんな活動を続けてきた?自治会行事にご協力いただいているこんな事




小学校の皆さまが、自治会に対して協力して下さっていること
   新年会(1月)
   さくら祭り(3月末)
   ゴミなしデイ(5月)
   納涼盆踊り大会(7月末)
   春と秋の全国交通安全運動(春と秋の期間中 各10日間)
   学校正門前に当自治会の掲示板設置
   三峯神社例大祭の詰め所(10月)
   防火・防災訓練(10月)
   炊き出し訓練(10月)
   防災関連講習会(9月)
   婦人部講習会(11月)
   クリスマスイルミネーションパトロール(12月)
       その他、イベントの折にお声かけ

自治会が小学校に対して協力していること
   登下校時の見守りパトロール(通年)
   山野小だよりの回覧(毎月)
   バイオリンミニコンサート(年1回)
   ベルマーク収集(通年)
   昔遊び授業に協力
   学校協議会に参加
   学校評価委員会に参加
   てっぺん教室に参加協力
   ラジオ体操に参加
   砧の昔の様子を子供たちに語る
   この懇談会を毎年実施
       その他 学校行事にお声がかかれば参加協力
  
 

  

  

               
 
 自己紹介の後は、学校や地域に対する想いを語り合う!


 *この地域の良いところ

    安心して住める環境
    居心地が良い
    交通の便が良い
    開放感がある
    皆が挨拶を交わしている
    子供の遊べる公園が多い
    砧はブランド、ネームバリューがある
    子育て環境としては最高
    「ありがとう」の気持ちが伝わる
    地方から来た人を受け入れてくれる
    暖かさがある
         等の声が聞かれました。
 

 *地域でのつながりは

    「ありがとう」「すみません」の声掛けから始まるお付き合い
    子供がいなければ知り合えなかった
    自分から外に出ていく事が大事
    イベントや行事参加で、知り合いが増える
    あいさつで知り合いを増やす
    悩み事を相談できる人がいる(年代を超えて)
    犬友だちがいる(散歩の時の立ち話)
    防犯パトロールなど、安全面で心強い
          (夜、拍子木の音が聞こえると安心する)
    自治会加入は地域社会において基本中の基本             
 

 やってみたらこれは面白い!小学校 あの頃 今どき!

 この懇談会は、毎年、様々な声が聞けて、とても好評な企画です。
  それぞれの活動紹介や、今後の予定について確認する事だけではなく
  テーマを、
「小学校 あの頃 今どき」として
  世代間の小学校生活の違いを楽しむ企画を実施してみました。
    自治会理事(65歳以上)
    保護者の皆さま(30歳~)
    小学生(この場にはいませんが)
 自分が小学生だった頃の事、今の小学生事情。
 他の地域から転入してきた方の、砧の魅力の発見。
 ワイワイガヤガヤ 楽しいおしゃべりが続きます。
  
 

 
 
 

 法人格 砧町自治会の理事の昔を懐かしむ声、今どき小学校生活に驚きの声!
自治会理事から

    毎日 国旗掲揚をした(生徒が国旗を揚げる係)
    復員してくる兵隊さんを、みんなで迎えた
    学校に「こづかいさん」の家族が住んでいた
    二宮金次郎の銅像があった
    運動靴が無かったので、下駄で学校に通った(雨の日には困った)
    卒業式に歌う歌が違ってきた(今の歌にも感激した)
    防犯ブザーなんてなかった
    屋上にプールがあるなんて!
    行事写真の購入方法にびっくり(ネット経由で注文)
    カラフルなランドセルにびっくり(昔は赤と黒だけだった、女児には紫色が人気だとか)
    水洗トイレはなかった。(トイレはいつも消毒液の臭いが充満していた)
    ガリ版が懐かしい(自分たちで卒業文集を作った)
    ドッジボールが上手な人がヒーローだった(朝早くに登校して、コートを描く)
    みんなで雑巾がけをした(長い廊下を一列になって)
    音楽で使った楽器は、ピッコロとハーモニカ(たて笛やピアニカはなかった)
    校舎の裏に、焼却炉があった
    男女とも、上半身裸で身体検査をした。(座高を測った)
    大人の自転車で、校庭で三角乗りをした(一人に一台の自転車なんてなかった)
    草履袋、下駄箱、筆箱、草履も下駄も筆も入っていないのにこの呼び名?
    

  保護者の皆さまは、ご自分の小学生時代と、現在の小学生を比べて~
  保護者の皆さまから

    事前に遊ぶ約束を取り付ける(そうしないと遊べない)
    水道水は飲まない(水筒持参)
    家庭訪問ではなく、地域訪問
    防犯ブザーを持っている
    屋上にプールがある
    電子黒板に、時代の違いを感じる
    塾や習い事が多くて、遊ぶ相手がいないことも
    ブルマーで学校の周りを走っていた
    携帯電話を持たせるかどうかに悩む
    ランドセルの機能性の向上に驚く
    登校時の持ち物が多すぎる(月曜日は特に)
    給食が美味しいので、お代わりをする子供が多い
    子供たちの自転車の乗り方に、ハラハラする
    ネットの安全な使い方を、教えなくては(大人が思う以上に使いこなしている)
    IT教育に、親がついて行けない
    お互いをさん付けで呼ぶ
 
         
 

 この先の発展と、地域と小学校の連携の仕方を話し合う!

ありがとうの会


  小学校の皆さまから、自治会から、積極的な意見が多く飛び交い
  毎回、充実した懇談会です。
  これからも、子供を中心に、学校と地域が手を携えて
  皆がこの地域でよかった、この小学校が良かったと誇れるような
  活動を行っていきたいと願っています。
  この街では、皆が挨拶をしてくれます。
  卒業した子供たちも、挨拶をしてくれます。
  保護者の皆さまが、声をかけてくれます。
  この地域で、人と人とのふれあいを実感出来るのはありがたい事です。
  やさしくつながる、この地域がみんな大好きです。
  様々な機会に、より親密な関係を深めていきたいと思います。

  また、私共の活動に感謝の意味を込めて
  「ありがとうの会」に招待して頂いたことや、
  全校生徒の前で、活動を紹介して下さったことなどは、
  とても大きな喜びとなっています。
    
 
 これからも、子供を真ん中に、
  よりよい連携を目指して行きましょう。
       
 
   
  

全校生徒の前で 紹介
 

 
 
                                                                                                                                                                        


copyright©2012 houzinnkaku kinutamachizichikai all rights reserved.

                               法人格 砧町自治会は、個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守し、会員の皆様の大切な個人情報の保護に万全を尽くします。