2018年 砧地区の7つの町会自治会のメンバーで作成いたしました。カードを持って、緑豊かなこの街を歩いてみて下さい!

きぬた地区かるた ウォークラリー    
うl
   
     

2009年12月に作成した 「きぬた地区かるた」 をベースに、「きぬた地区かるた ウオークラリー」がこのほど完成いたしました。
7つの町会自治会から集まったメンバーが、楽しく話し合い、知恵を出し合いました。

ポイントからポイントへ、自転車を使えば約2日で、ひと回り。
ポイントまでの行程を楽しみながら、ゆっくり徒歩で周れば、だいたい5日前後。
夏休みの宿題にいかがでしょうか。

読み札にある、花の見頃、花火大会、盆踊り、秋祭り、各種イベントの時期に合わせて周ると、一年かかります。
どうぞ、お好きなように、ご活用下さい。訪れた日と、ひとこと感想も書き添えて。
もっともっと、私たちの町が好きになるはずです。


 安全を 守ってくれる 大蔵大仏
         
         
東光山妙法寺のおおくら大佛は、台座が回転します。やさしくこの地域の安全を見守っています。
高さ8メートル、重さは8トンだそうです。
有名な枝垂れ桜だけでなく、彼岸桜、山桜、ソメイヨシノと、
次々に咲き誇り、3月末から4月にかけてが見ごろです。
 玄関で たぬきが出迎え 砧小

   校庭に、世田谷百景に選定されている「百年桜」がある、歴史のある小学校です。


なんと上手に描かれていることでしょう
絵札と写真を見比べて下さい!
   

 
   


 「百年の
 月日を超えた
 百年桜」
 という読み札もあります
 
         

 ここが大蔵給水所 標高世田谷第1位
      標高は53,6メートル。
世田谷最高地点です。
災害時には、ここで給水活動が
行われます。
自宅からの経路を、確認しましょう。
防災マップで確認してみましょう。
水を受け取る容器、
運ぶ方法も考えてみましょう
     
     災害時給水ステーション

 通学路 関東百景 富士見坂
      岡本の瀟洒な住宅街を歩いていくと、
 急に視界が開け
 その名の通り、遠くに富士山を望む、
 「富士見坂」が現れます。
 坂の勾配はきつく、登りも下りも、
 相当な体力を消耗します。
 この道が通学路ということで、
 地元の子供たちは、
 自然に足腰が鍛えられます。
  
  こちらは、富士見公園
  地域内に、いくつも富士山の姿を
  堪能できる、ビュースポットがあります。
  

 六差路に こちらは江戸と 道しるべ
         
                
  砧5-10 六差路の電柱に沿って建っています。うっかりすると見逃してしまいそう。車に気を付けて、見て下さい。

 満開の椿稲荷のヤブツバキ
           
 
  真っ赤なヤブツバキの見ごろは3月です。正式名称は、西山野稲荷というそうです。 赤い鳥居と、赤いヤブツバキ が見事!
   
 


 水道橋 すてきなパネル すばらしい
   橋にあるパネルは、砧南小学校の児童の作品だそうです。    
       

 玄関寝そべるよ 大きな大根 公園に
         
地場野菜の一つである大根を形どった ものです。
公園の名称も、そのものズバリ「世田谷区立砧大根公園」
     

 民家園 歴史が残る 住まいかな
  瀬田にあった長崎家の旧民家を移築したものだそうです。ミツマタの特長のある枝ぶりにも注目!
     

 ヘリの音 成育医療センター 子を救う
                   
 東京陸軍第四陸軍病院から、国立大蔵病院、そして国立成育医療センターとなりました。
ヘリの音を聞くと、また小さな命が救われたと、安堵します。
 
   

 リードする 放送技術 NHK技研
           
 

 1930年に設立され、放送技術全般にわたる日本で唯一の研究所です。毎年5月には、一般公開されます。
 コンサートや、落語の会などが催され、地元で親しまれています。  
     

 総合運動場 広くていっぱい遊べるよ
         
 特徴的な三角の建物。噴水やバラの花壇、モニュメント。一日いても飽きない、スポーツ関係の施設がいっぱい!
 オリンピックの時には、どんな光景がみられるか、楽しみです。

  
   

 泉湧く 緑の大蔵 我が郷土
         
  高低差がある公園です。木々に囲まれた道を歩くと、どこか遠いところに来たような気がします。      

 大蔵団地 やよい橋から 花吹
         
  「弥生橋」から世田谷通りを眺めると、ここが切通になっていることに気が付きます。
 かるたに詠まれているように、ここは桜の名所で、春になると、車は桜のトンネルの中を走り抜けます。
   
 土地そだち 昔を守る 三峯神社

     
  土地の鎮守として、三峯神社は親しまれています。。前を通る人々は、手を合わせて、お参りをします。
 新たに造られた、遊歩道も趣があります。初詣、例大祭、七五三と、人々の心のよりどころとなっています。
 ライオン公園  遊具がいっぱい 楽しいな

ライオン公園とよばれている鎌田二丁目南公園には、今はライオンはいません。
公園オブジェがあるため、上記の大根公園や、リス公園、パンダ公園など、子供たちに通称で親しまれている公園が、いくつかあります。
ライオンのように、いつしか居なくなってしまわないように、ここにその姿を留めておくことにします。


           
           
   
     カッパとフグの水道は、珍しい。あまり見たことが無い!ずっと残しておいて欲しいものです。
  
 
2009年に作られた、「きぬたかるた」をベースに 「きぬた地区ウオークラリーカード」が出来上がりました。
 完成を機会に、それぞれの場所を訪れ、写真を撮って、絵札と見比べてみました。
 当時かるたの読み札は、一般公募しました。
 地域の小学生から大人まで、多くの皆さんから、読み句が寄せられました。
 絵札も、一枚一枚、別々の人が描きました。
 今にして思うと、これだけ様々な人々の手で描かれた絵札にもかかわらず
 出来上がっていると、
「きぬた愛」という一つのトーンにまとまっています。
 写真と見比べると、絵札には、地域に対しての思いや愛情が溢れています。

 この先、2020年、オリンピック開催に向けて、
 この地域は、変わるところと、変わらないところがバランスよく共存していきますようにと
 願わずにはいられません。
 このウォークラリーカードの作成は、砧地区町会自治会連合会の、
 「加入促進活動活性化委員会」のメンバーが協力して取り組みました。
 ぜひとも、このカードをお供に、この地域の魅力を発見してください。


        
  加入促進活動活性化委員会には、法人格 砧町自治会の理事 2名が参加しています。
                                                                                                                             2018・3・31   Rei